映画『IT イット それが見えたら、終わり。』評価は?ネタバレ感想考察あらすじ/失踪事件を考察!恐怖の周期は仲間と克服

『IT イット それが見えたら、終わり。』あらすじ概要
スティーブンキングの人気小説の映画版。地方都市デリーで、消息不明の弟ジョージィを探すビル、いじめられる転校生ベン、父に暴行されるベバリーなど7人の少年少女は、町の失踪者の真相に近づくが…。「それ」の正体や弱点は?27の意味?(ネタバレあらすじ↓)
映画名/邦題 | IT イット それが見えたら、終わり。 |
原題/英題 | IT |
日本公開日 | 2017/11/3 [予告↓]上映時間 135分 |
映倫区分 | 日本 R15+(15歳以上)USA R |
製作国 | アメリカ |
映画監督 | アンドレス・ムシェッティ [キャスト↓] |
配給/製作/画像 | ©Warner Bros. Pictures/ニュー・ライン・シネマ |
日本興行収入 | 22.0億円(年間23位) |
世界興行収入 | 7.0億USドル [出典] |
製作費 | 0.4億USドル |
平均評価★★★★★71(私の評価↓は含まず)
|
『IT イット それが見えたら、終わり。』予告動画
キャラクター(キャスト/出演者。日本語吹き替え声優)
『IT イット それが見えたら、終わり。』ネタバレあらすじ
この先はネタバレありのあらすじです。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。
1988年10月。病弱で内気な少年ビル・デンブロウ(ジェイデン・リーベラー)は、弟ジョージィ(ジャクソン・ロバート・スコット)に、紙の船が水に沈まないよう地下室のワックスを取りに行かせ、完成した「SSジョージ号」を弟に譲ります。
負け犬たちの恐怖とは?(ネタバレあらすじ)
大雨の日、黄色い雨具のジョージィは船で遊ぶと下水道へ落とします。流し口をのぞくと「ペニーワイズ」と名乗る道化師ピエロ(ビル・スカルスガルド)が船を返すと誘い、ジョージィは右手をかみちぎられ引きずりこまれて行方不明となります。
1989年6月。少年マイク・ハンロン(チョーズン・ジェイコブス)は屠殺場で亡き父のように羊を銃(スタニングガン)で殺すよう指示されるが、優しい性格でできず「撃つ側にならなければ、いつか眉間に銃を当てられるぞ」と言われます。
ビルは学校の友達の、眼鏡のリッチー・トージア(フィン・ウルフハード)、ユダヤ教徒のスタンリー・ユリス(ワイアット・オレフ)、薬を持ち歩いてるエディ・カスプブラク(ジャック・ディラン・グレイザー)と夏休みの計画を話します。
いじめっ子グループ4人組のリーダーのヘンリー・バウワーズ(ニコラス・ハミルトン)が、4人に「負け犬(ルーザー)」と言うと、ビルがどもりながら反論するが、ヘンリーは「この夏は楽しみだな」と車で去ります。
行方不明のベティの母親と警官が学校に来てます。太ったベン・ハンスコム(ジェレミー・レイ・テイラー)はヘンリーらを避けるが、大人っぽい少女ベバリー・マーシュ(ソフィア・リリス)がベンのノートにハートを書き、ベンは惹かれます。
ベバリーは多くの男子と仲良いと噂され、同級生の女子にゴミをかけられます。ビルは弟ジョージをもう探すなと父に言われるがあきらめてません。養羊場で働くマイクは肉を配達中、いじめっ子ヘンリーらに見つかりそうになり隠れるとピエロの幻覚を見ます。
スタンリーは、敬虔なユダヤ教徒ラビの父に聖書の勉強不足で叱られます。部屋の絵画「ゆがんだ顔の女性」の幻覚でおびえます。エディは、心配性で肥満な母のせいで遠くへ行けません。
ITそれの周期やねらいとは?(ネタバレあらすじ)
転校生ベンは夏休みは1人で図書館で、この街デリーの歴史を調べます。1908年イースター日の鉄工所爆発事件で102名が亡くなったと知ります。赤い風船を追うとイースターエッグが燃え、首なし死体やピエロが現れたので逃げます。
外で不良ヘンリーら4人組にナイフで腹に名前を彫られ転がり落ち、川の排水路に来てたビル、リッチー、スタンリー、エデイのルーザーズ(負け犬)と合流します。ヘンリーの仲間1人が排水路へ追うと、赤い風船とピエロに襲われ消息不明になります。
ビルらはベンの腹の傷の薬を、ベバリーがレジの気をひいてるすきに万引きします。ベバリーは家で父に触られた髪を切り洗面台に流します。翌日、ルーザーズ5人が崖上で躊躇してると、ベバリーが先に飛びこみ、皆で川で遊びます。
寝そべるベバリーに男子5人は目が釘づけです。ベンはデリーの子ども行方不明率はかなり高いと指摘し、他の資料も見せるため部屋へ招待します。1719年に狩猟基地の91人が消息不明になった事件では、インディアン先住民や疫病も疑われたが、井戸へ引きづった形跡が発見されただけです。
エディは廃墟屋敷の前で感染病患者ぽい人に追いかけられ、敷地内で赤い風船を持ったピエロからも逃げます。ベバリーは誰かからの絵ハガキの詩を家のバスルームで読み喜ぶが、洗面台から出た髪の毛に縛られ、大量の血液があふれます。
ビルは水びたしの地下室で、黄色いカッパのジョージに「一緒に浮かぼう」と誘われるがピエロからは逃げます。翌日、ルーザーズは血液まみれのベバリー家のバスルームを掃除するが、ベバリーの父には見えてなかったようです。
ビルらは奇妙な者を見たと話した後、ヘンリーら不良3人に殴られてるマイクを救い、ルーザーズは7人になります。別の日、また行方不明者がでます。ベンは事件が1908年、1935年、1962年、そして現在1989年の27年周期と気づきます。
セミのように長期冬眠し、恐怖を感じやすい子ども等に幻覚を見せて連れ去るという仮説を話したルーザーズは、事件場所が下水道の近くで廃墟屋敷につながることに気づきます。すると、大ピエロの幻覚が襲ってきます。
ペニーワイズに打ち勝つ方法とは?(ネタバレあらすじ)
ビル、リッチー、エディが廃墟へ入り、他は外で見張ります。行方不明者ベティに呼ばれた3人は分断され、エディは感染病者、リッチーは腐敗した自分の人形、ビルはジョージーの幻覚で恐怖を感じた後、ピエロに襲われます。
ベバリーが来て、槍で突き刺されたピエロが井戸へ逃げ去ると、ルーザーズは仲間割れして解散します。エディは折れた腕のギブスに、薬局の娘が「LOSER」(負け犬)と落書きしたので「S」を「V」に変えて「LOVER」(恋人)と書換えます。
不良のヘンリーは、銃で遊ぶのを注意した厳格な警官の父に恐怖してナイフで刺します。ベバリーは、暴力をふるう父をなぐり倒し、直後にピエロに連れ去られます。ビルはルーザーズを集め、ベバリーを救うため廃墟屋敷の古井戸に入ります。
マイクは、狂ったヘンリーの攻撃をよけ井戸へ突き落とします。ベバリーが目覚めると、空中には行方不明者たちが浮いてます。ピエロのペニーワイズはベバリーを裂けた口でおどかすが、恐怖を感じないため食えず眠らせて浮かせます。ビルは、黄色いカッパのジョージを追います。
ベンのキスでベバリーは目覚めます。ビルは、片腕を切断されたジョージと対面します。ジョージ「家へ帰りたい。愛してるビル」。ビル「大好きだ、ジョージ」と言い、屠殺用銃でジョージの眉間を打ち抜きます。
するとピエロのペニーワイズに変身しルーザーズに襲いかかり、ビルが捕らわれます。ペニーワイズ「おまえらの恐怖を育てて食おうと思ったが、ビルだけもらって長い眠りにつく」。ルーザーズは総攻撃し、ベバリーは父の姿を突き刺します。
ビル「僕らもベバリーのように恐怖しない。飢えで恐怖するのはおまえだ」。ペニーワイズは地下へ落ち頭は破裂し、浮いてる子ども達は降りてきます。ルーザーズ7人は「ペニーワイズを倒すためまた集合しよう」と誓いの傷をつけて別れます。
ベバリーは暴力的な父から離れるため転校します。去るベバリーを追ったビルはキスして別れます。そして続編の大人編『IT イット THE END それが見えたら、終わり。』へと続きます。
ネタバレ感想『IT イット それが見えたら、終わり。』解説や評価レビュー
この先はネタバレありの感想考察です。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。
原作や過去作と監督や出演者や子役たち
原作は1986年に発表された、スティーヴン・キングのホラー小説『IT』です。1990年に映像化され、アメリカではテレビシリーズとして二作に分けて放送されました。その当時の子ども達は大人になってるだろう「27年後」の劇場版です。
監督のアンディ・ムスキエティは映画『MAMA』をギレルモ・デル・トロ製作総指揮のもと原案・監督した後、本作『IT イット それが見えたら、終わり。』監督に大抜擢されたようです。
主要キャラクターは子役なので、日本ではまだあまり知られてませんが今後ブレイクするかもしれません。特にビル役のジェイデン・リーバハー、ベン役のジェレミー・レイ・テイラー、ベバリー役のソフィア・リリスはいい顔で演じてます。
「IT それ」ことピエロのペニーワイズは、イケメン俳優ビル・スカルスガルドが、恐ろしさとコミカルさと愛きょうが混在したような演技で存在感を発揮しています。

テーマは「負け犬も集まれば恐怖を克服できる」?
ホラー映画なので視聴者と登場人物を恐がらせようとするシーンが多いのは当然ですが、主要キャラクターは7人の子ども達なので『スタンドバイミー』を連想させるような青春冒険映画の雰囲気も強いです。ホラーよりむしろそこにひかれました。
本作『IT イット』の主要キャラの子ども達は、誰もが家族や学校でうまくいってない点で共通してて、優しかったり弱気だったりして不良グループにもいじめられがちです。7人は負け犬同盟(ルーザーズクラブ)を結成します。
登場する大人たちは暴力的、負け犬、役立たずばかりで、子どものあこがれになりにくい存在です。デリーの街もデトロイトのように廃れた地方都市です。そんな環境で育つ子はトラウマや恐怖を抱えやすく「それ」の標的になりやすそうです。
ちょうど街では行方不明の子どもが増え続けている時期で、ビルは排水溝に消えた弟を探しています。7人はそれぞれが違った恐怖の対象を幻覚で見ます。転校生ベンは友達がいなくて図書館でデリーの歴史を調べるうちに謎へ近づきます。
やがて負け犬たちは巨大な悪にねらわれてることがわかります。1人ずつでは他の行方不明者と同じ運命をたどったのでしょうけど、ルーザーズは力を合わせて「恐怖」を克服していき悪に立ち向かいます。日本の少年マンガに近い構造ですね。
ルーザーズクラブと幻覚の一覧
家族とうまくいってなかったり、学校の不良グループにいじめられてたりする7人が集まり「ルーザーズ・クラブ」を発足させます。メンバーの一覧と彼らが見た幻覚の一部は次のとおりです。
- ビル: きつ音ぎみ。亡き弟ジョージィ
- ベン: 太めの転校生。赤い風船や首なし死体
- ベバリー: 紅一点。父から暴行。浴室で髪や血まみれ
- マイク: 屠殺修行中の黒人。ピエロや焼けた両親
- リッチー: おしゃべり眼鏡少年。ゾンビのような腐敗者
- エディ: 太った母が拘束。ぜんそく。感染症患者
- スタンリー: ユダヤ教ラビの息子。ゆがんだ顔の女性
他には、いじめっこ不良グループ・リーダーのヘンリー・バワーズも重要人物です。ヘンリーは父が警官で、強く支配されてきたことに反発をいだいています。
「それ」の正体とは?能力や弱点は?
恐怖の対象である「それ」の真の正体は明かされず、続編『IT イット THE END それが見えたら終わり』に持ちこされました。本作ラストの戦いでは昆虫ぽい造形が見られ、エサを貯蔵したり浮かせる糸などはクモを連想させます。
「それ」はセミのように27年周期で目覚めて、地下の排水路を移動し、子どもを中心に地下へさらって食料としてるようです。冬眠時の蓄えのためか、捕らえた子ども達をまゆのような糸で空中に浮かせて貯蓄しています。
「それ」は赤い風船を持つピエロのペニーワイズや様々なものに変身できます。見る者のトラウマによる「恐怖」を幻覚で見せる能力がありますが、恐怖を感じない大人等には幻覚を見せられず攻撃しづらそうです。
「IT それ」の幻術攻撃による恐怖の克服法の1つは「仲間で団結し、支え合うこと」です。圧倒的な恐怖の対象ペニーワイズですが、負け犬たちでも集まれば倒すことができるという設定が多くの人に受け入れられて人気となったのでしょう。
ベバリーへの絵ハガキラブレターの送り主は誰?
ベバリーは、受け取った絵ハガキに書かれた詩「君の髪は冬の火。1月の残り火。僕の心も燃える」をビルからのラブレターだと思いました。しかし真相は、ベンが送り主です。本作『IT イット』では、最後まで勘違いのまま終わります。
「27」にまつわるトリビアネタとは?
「IT それ」は27年周期で目覚めて子ども達を食料としています。1986年にスティーヴン・キングが発表したホラー小説で、1990年にTV版が制作されました。その27年後の2017年に本作『IT イット それが見えたら終わり』が公開されました。
本作のアメリカでの公開日「2017年9月8日」の数字を全て足し算すると「27=2+1+7+9+8」になります。公開の年や日は偶然だったと発表されていますが驚きの事実です。
『IT イット それが見えたら終わり』私の評価や推しキャラと続編
スティーヴン・キング原作の名作ホラー小説の実写映画版『IT イット それが見えたら終わり』は、ホラー映画としてはかなり恐い部類にはいります。一方で青春映画『スタンドバイミー』のような要素もあり、学生など若い層にも人気です。
主要キャラクターはルーザーズクラブの7人でも多いのに、その家族や不良グループまで登場して幻覚も混ざるので最初は混乱しがちです。しかしキャラの特徴づけがしっかりしてるため、後半ははっきり区別できるので素晴らしいデキです。
私の推しキャラは、ベバリーを見守り続けるが恋は成就しないベンです。不良ヘンリーからは犯罪レベルのいじめを受けるので、ラストでヘンリーが倒された時にはスッキリしました。制作陣のねらいどおりでしょうけど(笑)
本作『IT イット それが見えたら終わり』は、R指定にもかかわらずアメリカ・世界・日本でも想定以上のヒットだったため、原作後半も続編『IT イット THE END それが見えたら、終わり。』として公開されます。「それ」と大人になったルーザーズとの決着がどうなるか楽しみです!
- 名作オカルトホラーのリメイク
- 原作はスティーブンキングの小説
- 少年少女の冒険と恐怖体験
- 少年少女の青春ストーリー
- 子どもキャラが特徴的
- 恐怖だけでなく好奇心もわく
- 訳あり家庭と子どもの自立
- 負け犬も団結すれば恐怖を克服
- ピエロの正体は?完結するのか?
- ひどい大人ばかり登場
- いじめがひどく警察に行くべき
- 古井戸や廃墟が放置状態?
- ピエロの出現条件がわかりにくい
- ベバリーがビルを選ぶ理由が不明
- 「IT イット」の正体がまだ不明
他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。
『IT イット それが見えたら、終わり。』含む映画ランキングや映画賞
- 2017興行収入ランキング日本
- Filmarks満足度ランキング(2013-2021年末)
- 映画秘宝ベスト(1998-2022)
- 世界興行収入(2000-2022年)
- おすすめ映画ジャンル別一覧
- 年別映画ランキングベスト10
- ホラー映画/スリラー一覧

- 怪物 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.6.1 ★★★★★
- THE WITCH 魔女 増殖 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.27 ★★★★★
- クリード 過去の逆襲 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.27 ★★★★★
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.29 ★★★★★
- ワイルド・スピード ファイヤーブースト 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.29 ★★★★★
- 最後まで行く 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.22 ★★★★★
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.29 ★★★★★
- ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.24 ★★★★★
- 聖闘士星矢 The Beginning 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.5.15 ★★★★★
- 東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 運命 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.5.5 ★★★★★
- search #サーチ2 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.4.16 ★★★★★
- 名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン) 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.5.12 ★★★★★
- ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.4.3 ★★★★★
- シン・仮面ライダー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.3.19 ★★★★★
- シャザム! 神々の怒り 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.3.22 ★★★★★
- エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.4.4 ★★★★★
- 湯道 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.2.27 ★★★★★
- シャイロックの子供たち 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.2.18 ★★★★★
- アントマン&ワスプ クアントマニア 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.2.20 ★★★★★
- #マンホール 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.2.14 ★★★★★
- 少年ジャンプ漫画原作の映画化/ドラマ一覧!興行収入/おすすめ評価ランキング/予定作(実写化/アニメ)2023.4.27
- ミニオンズ/怪盗グルーシリーズ全24作順番/時系列/イルミネーション映画/興行収入/評価ランキング/予定一覧2023.4.27
- エヴァと庵野秀明シンシリーズ全作順番/興行収入/映画評価ランキング(SJHU/シンジャパンヒーローズユニバース)2023.3.16
- 【2023年まで一覧】米アカデミー賞ノミネート歴代受賞結果(速報/公開日/配信日)2023.3.13
- 【2023年まで一覧】日本アカデミー賞ノミネート歴代受賞結果速報一覧2023.3.10
- 【2023年まで一覧】キネマ旬報ベストテンと歴代読者映画ランキング(洋画邦画別)2023.2.1