映画ドラマ評価ピクシーン 映画の興行収入ランキングや感想・ドラマ視聴率

映画『ブラック・ショーマン』真犯人の正体と謎の真相は?ラスト結末は?考察ネタバレ感想

/一部リンクはPR
ブラック・ショーマン 映画/ドラマ

東野圭吾の小説が原作。元中学校教師の神尾英一が殺害され、結婚前の娘・真世の前に現れた元マジシャンの叔父・神尾武史が観察眼や誘導尋問で事件の謎に挑むのだが…(ネタバレ感想あらすじ↓)

映画名/邦題ブラック・ショーマン
日本公開日2025/9/12 [予告] 上映時間:127分
監督・キャスト田中亮[キャスト
映倫区分日本:G(年齢制限なし)
配給/製作
(画像出典)
東宝/AOI Pro.
日本興行収入23.0億円 興行収入ランキング
平均評価
平均:100換算
(興収・評価: 2025.10.28更新)
69
シリーズ
関連作品
東野圭吾の映画一覧
参考・出典公式サイトWiki上映映画館

キャラ・ランキング(キャスト/出演者)

個人的なキャラクターランキングです。
※キャラクター名(キャスト/出演者/声優)

  1. 神尾武史(福山雅治)元マジシャン。真世のおじ
  2. 神尾真世(有村架純)殺害された中学教師の娘。建築士。武史のめい
  3. 神尾英一(仲村トオル)殺人事件の被害者。真世の父。武史の兄
  4. 柏木広大(木村昴)英一の教え子。柏木建設の社長の息子
  5. 原口浩平(森永悠希)英一の教え子。酒屋店主。第一発見者
  6. 釘宮克樹(成田凌)英一の教え子。大人気マンガ家
  7. 九重梨々香(岡崎紗絵)英一の教え子。広告代理店勤務。釘宮のマネジャー
  8. 津久見直也(西浦心乃助)英一の教え子。中学時代に病死
  9. 池永桃子(生田絵梨花)英一の教え子。良輔の妻
  10. 杉下快斗(犬飼貴丈)英一の教え子。IT起業家
  11. 牧原悟(秋山寛貴)英一の教え子。地方銀行勤務
  12. 中條健太(伊藤淳史)真世の婚約者
  13. 木暮大介(生瀬勝久)県警捜査一課の刑事
  14. 池永良輔(森崎ウィン)英一の教え子。桃子の夫
  15. 津久見絹恵(濱田マリ)直也の母親

ネタバレ感想『ブラック・ショーマン』解説と評価

以下ネタバレあり感想考察なのでご注意を!

『ブラック・ショーマン』原作は?監督とキャストは?

映画『ブラック・ショーマン』の原作は、東野圭吾のミステリー小説『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』です。東野圭吾の映画一覧もご参考に。

監督の田中亮は『コンフィデンスマンJP ロマンス編』など3シリーズや、映画『イチケイのカラス』なども監督。

主演の福山雅治は『ラストレター』や『沈黙のパレード』等ガリレオシリーズに、有村架純は『花まんま』『雪風 YUKIKAZE』等に最近出演。

殺害されたのは誰?第一発見者が訪ねた理由とは?

結婚準備をすすめる神尾真世(有村架純)は突然の電話で帰郷。中学教師だった父・神尾英一(仲村トオル)が殺害され、県警刑事が自宅を捜査。そこへ、ラスベガスで派手なショーを演じた後に落ちぶれたマジシャン・神尾武史(福山雅治)が現れます。

英一の弟で真世のおじである武史は、警察に名のりつつ手グセの悪さで刑事のスマホから情報入手。真世と武史は地元滞在のため、真世の同級生・桃子(生田絵梨花)の宿へ。翌日、2人は第一発見者で真世の同級生・原口に会うため彼の酒店へ。

原口は同級生の漫画家・釘宮克樹(成田凌)の人気作『幻脳ラビリンス』での町おこしに関わってます。新酒名を漫画から命名したくてパイプ役として英一に相談しようと訪ねて遺体を発見。命名の件は地元を仕切ってる同級生の柏木には内緒…

以上が序盤あらすじ。冒頭のラスベガスでのマジックショー?は手品というよりVFXショーでしたが、実際に目の前で見たら感動するかも。そこから金の亡者に落ちぶれた理由が知りたいけど続編案件かな?

武史が兄殺害の直後に帰郷したタイミングの理由は、実家に仕掛けた動体検知の盗撮器によるものです。が、何年間も放置状態で問題ないのか?とか、設置理由も不明(聞き逃したかも?)だと納得しづらいですね。

マジシャンの捜査方法は興味深かったが、ほぼ詐欺師やスリに近いので現実世界なら公務執行妨害で捕まりそう(笑)。「おじさん」と呼ばれたくない福山雅治の感情はマジっぽかったが、あえて「おじさん」と呼び続ける有村架純の勝ち!

亡き教師の教え子達が容疑者?東京行きの理由とは?

中学時代、ガキ大将だった柏木は原口や牧原を従え、漫画ばかり描いてた釘宮をいじりました。そんな釘宮と仲よくしたのが津久見だがやがて病死。人気漫画家となった釘宮には、広告代理店勤務で同級生の九重梨々香がマネジャーとして付いて回ります。

英一は東京から戻った直後に殺害されたと判明し、真世の同級生でIT起業家の杉下も容疑者に。なぜか最近、彼は東京から戻ってきてます。マジシャン武史は警察から、凶器がタオルのようなものとか、オイルライターがキーになる点を聞き出します。

葬儀では棺を開けて、参列者の様子を見るため刑事も張り込みます。桃子の夫で東京で単身赴任中の良輔も葬儀へ。彼は5歳年長だが英一の教え子。亡き英一が東京へ行った理由は、良輔に会って別居中の桃子との仲を取り持つためでした…

以上が中盤あらすじ。しだいに容疑者は教え子であり、真世の同級生に絞り込まれていきます。高校大学ならともかく、中学時代の同級生とあんな風に話せるのか理解できないが、狭い町なら普通なんでしょうか?中学の同窓会もあまりピンとこないし…

容疑者の数は多いが、紹介はとても自然で説明セリフも少なくて邦画実写の中ではかなり上手な方だと感じます。俳優の配役もすばらしくて、原作未読の者でもすぐ特徴をとらえられたので文句なし!マジシャンの捜査法が単調なのは少し残念…ブラック・ショーマン 映画/ドラマ

ラスト結末は?真犯人の正体と動機は?真相は?

真世は結婚相手の元カノと名乗る女性から妊娠の責任をとらなかったとのメールを受信し悩み中。それを盗み見したおじの武史を詐欺師と突き放します。武史は追悼会のために、津久見の母親から作文が残されたPCを借ります。

学校の教室に集められた真世の同窓会メンバーは、亡き教師・英一が現れ驚きます。英一は柏木と牧原が町おこしの金を横領しようとした事、九重とIT企業の杉下が釘宮の漫画ベースのゲーム開発を進めてる件などを指摘。

英一こと武史は葬儀時の遺影に仕掛けた盗撮映像を映写。釘宮が目をつむってたと判明。そして亡き津久見の作文から、釘宮が津久見のアイデアを盗作したと告発。釘宮はこの作文ごと教師宅を放火しに行ったが、東京から帰宅した英一に見つかり思わず殺害

警察に追いつめられた釘宮は津久見との思い出の場所・屋上から飛び降りるが…マジシャン武史が先読みして設置したクッションで捕獲されます。事件解決後、東京の武史の店に呼ばれた真世と婚約者は結婚前の話しあいの機会を与えられます…

以上がラストまでのネタバレあらすじ。中学時代に亡くなった津久見がキーマンなのは確実だが、死の真相が本当に病気だったのは東野圭吾にしてはあっさりすぎて拍子抜け。てっきり母親が復讐のため動いてたのかと深読みしたのですが…

武史はオイルライターを放火用、タオルでの殺害を突発的な事象と推理し放火理由が作文だと見抜き、津久見のPCから真犯人にたどりつきます。10年以上放置されたPCが開くのかはともかく、母親が起動したことないのは納得しづらいですね。

そして本作で最もがっかりしたのは動機。盗作を隠すために殺害…って数年ごとに聞く有名動機なので多くは本筋に使われずアレンジされがちだが、本作はそれで解決!となり…原作どおりなら映画ではなく原作小説が残念…

映画『ブラック・ショーマン』ネタバレ感想と私の評価

東野圭吾原作で福山雅治主演というとガリレオシリーズを思い出すが、本作はマジシャン探偵という新しい試みで定番の変人探偵ものとして楽しめました。ただ、マジシャン探偵は使い古されてて良作も多い中、本作の独自色は出せてないかな。

福山雅治、有村架純、成田凌らの持ち味は十分に発揮してて俳優映画としては評価されそう。肝心のストーリーは科学要素やロジックもほぼないので東野圭吾らしさは弱くて、晩年の赤川次郎のような薄味量産にならないか心配なところ…

劇中の漫画家が「世界観せまい」と指摘されてたのは作家本人を投影したものだと感じたが、本作じたいが狭い町の1教室で終了したため「狭い世界に収束した、よくある話」なのは皮肉。福山キャラは良いので続編あるならもっと大仕掛けを期待したいです!

シリーズやジャンル⇒東野圭吾の映画一覧

管理人画像
サイト管理人(映画・旅行好き) X・Twitter
 管理人・サイトポリシー
好み⇒非日常/謎/驚き/社会性/感情動かす/多幸感/演出・ストーリー重視/本格ミステリ/SFファンタジ/ホラー/米ドラ/韓ドラ/アニメ/MCU
サイト管理人(映画x旅行好き)
管理人の画像
興行収入は毎週更新!好み⇒非日常/謎/驚き/社会性/感情動かす/多幸感/ホラー/本格ミステリ/アニメ/MCU。管理人・ポリシー