映画ドラマ評価ピクシーン 映画の興行収入ランキングや感想・ドラマ視聴率

映画『8番出口』脱出法は?意味は?ラスト結末は?考察ネタバレ感想

/一部リンクはPR
8番出口 映画/ドラマ

ある男が8番出口を目指して地下道を歩くが、出口にたどり着けないことに気づきます。このループを抜け出すために「ご案内」を読むのだが…(ネタバレ感想あらすじ↓)

映画名/邦題8番出口
日本公開日2025/8/29 [予告] 上映時間:95分
監督・キャスト川村元気[キャスト
映倫区分日本:G(年齢制限なし)
配給/製作
(画像出典)
東宝/STORY inc.、AOI Pro.
日本興行収入45.4億円 [出典] 年間8位
平均評価
平均:100換算
(興収・評価: 2025.10.7更新)
67
参考・出典公式サイトWiki上映映画館

キャラ・ランキング(キャスト/出演者)

個人的なキャラクターランキングです。
※キャラクター名(キャスト/出演者/声優)

  1. 迷う男(二宮和也)8番出口にたどり着けない男性
  2. 歩く男(河内大和)迷う男が何度もすれ違う謎の男性
  3. ある女(小松菜奈)迷う男と関係ありそうな女性
  4. 少年(浅沼成)地下道で迷ってる謎の少年
  5. 歩く女子高生(花瀬琴音)地下道で迷ってる謎の女子高生
  6. 会社員男性: 電車で泣く赤ちゃんと母親に怒鳴る
  7. 赤ちゃん抱く女性: 電車で怒鳴られる

ネタバレ感想『8番出口』解説と評価

以下ネタバレあり感想考察なのでご注意を!

『8番出口』原作は?監督とキャストは?

映画『8番出口』の原作は、KOTAKE CREATE(コタケクリエイト)が開発したゲームソフトです。エンドクレジットで気づかされたけど、社名に「エイト」が含まれてるのは偶然なんでしょうか。

監督の川村元気は『君の名は。』含む新海誠監督の映画細田守監督の映画などのプロデューサーとして注目されましたが、実写映画の企画・プロデュース・監督でも成果を上げています。

主演の二宮和也は『ラーゲリより愛を込めて』『#真相をお話しします』等、小松菜奈は『糸』『余命10年』等に最近出演。河内大和はドラマ『VIVANT』ワニズ役で注目されたが普段は舞台俳優として活躍中。

男が8番出口を探す経緯は?クリア条件は?

男が乗る電車の同じ車両で、泣き出した赤ちゃんと母親に怒鳴りつける人がいるが、どの乗客も見て見ぬふり。やがて駅で降りた男(二宮和也)のスマホに電話がきて、別れ話中の彼女に妊娠したと告げられます。男はスマホを落とし電波弱くて切れた後も呆然。

男は8番出口へ向かい地下通路を歩きます。途中でスーツ姿の中年男とすれ違うがお互いに無関心。4回くらい「0→」を見て変に思い「ご案内」を読むと「異変があった場合のみ引き返せ」と。異変を見逃さないようスマホで写真撮影するが1周するとゴミ写真に変化。

通路が出血したり、スーツ中年男が真後ろで微笑んできたり、ロッカーから多数の赤ちゃんの泣き声が聞こえたり、張紙の視線が追いかけてきたりと異変を見つけるたび引き返して「5→」まで到達。そこで恋人から電話がかかってきて…

以上が序盤あらすじ。本作は思った以上にシンプルで、今まで映画館で観てきた映画の中でも1,2を争うくらい簡素でまずそれに驚きました。ゲームは未プレイだがシンプルな仕様がウケたようで、本作でも継承したように感じます。

主人公に二宮和也のような印象に残りやすい俳優を起用した意味は大きいと思います。毎回すれ違う河内大和も平凡と異常性をあわせ持ったような人物なのでぴったりです。声が特徴的で優しさを感じる小松菜奈も適役。

ストーリーや物語はほぼないので、電車の中での赤ちゃん批判と、恋人からの妊娠電話に、よりフォーカスが当たります。これらの伏線が回収されるのは序盤から予想できるように作られてますね。

恋人や少年は異変?中年男の正体は?

恋人は電話で「産むか決められない」と。男は「電車で泣く赤ちゃんに怒ってた人を止められなかった自分が妻子を守れるか不安」と告げます。この時、後ろの恋人の幻影を見逃してしまい「0→」の振り出しに戻され狂ったように叫びます…

気を取り直して先へ進むと、少年がいたので異変と思い引き返すが「0→」に戻ったので、少年は異変ではなく迷ってるのだとわかります…

中年男(河内大和)は出会った少年と同行。毎回すれ違う女子高生が突然「毎日同じことの繰り返し…」と何度か繰り返し停止。その異変で引き返し「6→」に到達。しかし少年が見つけた異変を無視し「0→」に。中年男は怒りでご案内を破り捨て、先の階段を異変と考えず1人で昇り…NPCになったようです…

以上が中盤あらすじ。スーツ姿の中年男の正体は1つ前のプレイヤーだったと推測できます。ちなみに女子高生はその前のプレイヤーだったと推察。中年男がNPCになった理由は「8番出口」以外から出たからです。

男(二宮)が8番出口を目指す展開は単調で飽きてきたが、中年男のエピソードがはさまったことで少しマンネリ解消に。そして突然現れた少年が何かの役割を果たしそうな予感。8番出口 映画/ドラマ

ラスト結末は?少年の正体は?地下道ループの意味は?

男(二宮)は少年と一緒に順調に進みます。見逃しそうになった時、少年の視線に救われます。通路横の扉が開き、電車で赤ん坊に怒鳴る人を無視する自分自身と対面。少年は母はいるが父はいないと。男も同じだと言います。

男の恋人の幻影が現れると、少年は「ママー」と叫びます。次の異変の洪水で男に助けられた少年は「8→」の先へ。海辺で遊ぶ少年と妻(小松菜奈)との夢を見た男も「8→」の先の階段を降ります。泣く赤ん坊に怒る人の車両に乗るが今度は母子を助けそうな雰囲気…

以上がラストまでのネタバレあらすじ。最後まで観ると、少年の正体が、男と恋人とのこれから産まれてくる子だとわかります。男は妊娠の話を聞き、心の迷いが地下道ループを生み出したのかも?抜け出した後は、一大決心して恋人の病院へ向かいます。

地下通路は少年が産まれてくる産道を意味するメタファーかも?様々な困難はあるが1つずつクリアしていき、やがて外界へ出られるのは奇跡のよう。出血も泣き声もあり、洪水は破水かな?そして父になる男は、泣く赤ん坊に怒鳴る人に立ち向かいそう。

または最初の電車内で、男が怒鳴る人に立ち向かい刺された可能性も思いつきます。その後の昏睡状態での夢がこの映画「8番出口」なのかも?正解は提示されてないので、人により様々に解釈できそうな映画だと思います。

映画『8番出口』ネタバレ感想と私の評価

ゲームは未プレイなので全く情報なしで初日の映画館で鑑賞。実はホラー映画を期待して観に行ったのですが、怖さはほぼなくファンタジーでした。停電中のハダカ豚は気持ち悪かったが、あれは最初に男が見てたスマホニュースですね。

正直言うと、ストーリーはほぼなく開始30分で飽きてきました。映像美もなく映画館ではなく配信向きですね…。しかし中盤から他のキャラにも焦点があたり考察できそうな展開もあり、序盤に心配したよりは最後まで楽しめました

二宮和也、河内大和、小松菜奈の演技はもっと見たかったけど、独特の雰囲気を出せる3者により本作はかなり押し上げられてる気がします。子役もセリフは少ないが存在感ありました。クレジットに是枝裕和とあったけど子役の担当したのかなと深読みしてしまいます。

続編あっても映画館では観ないが、配信ドラマ化して工夫すれば日本版『イカゲーム』として世界で高評価されそうなポテンシャルは感じます。マンネリを感じさせない脚本を書ける人にぜひ挑戦してほしい!!

管理人画像
サイト管理人(映画・旅行好き) X・Twitter
 管理人・サイトポリシー
好み⇒非日常/謎/驚き/社会性/感情動かす/多幸感/演出・ストーリー重視/本格ミステリ/SFファンタジ/ホラー/米ドラ/韓ドラ/アニメ/MCU
サイト管理人(映画x旅行好き)
管理人の画像
興行収入は毎週更新!好み⇒非日常/謎/驚き/社会性/感情動かす/多幸感/ホラー/本格ミステリ/アニメ/MCU。管理人・ポリシー
ホーム 興収ランキング ドラマ視聴率
検 索
目 次