映画『アポカリプト』評価は?ネタバレ感想考察

『アポカリプト』あらすじ概要
中央アメリカ、マヤ文明の後期、ジャガー・パウは、ジャングルで暮らす狩猟民族の部族長の息子だった。妊娠中の妻や幼い息子、気の合う仲間たちと幸せに暮らしていたが、ある日突然、マヤ帝国の傭兵の襲撃を受けた。多くの仲間は殺され、大人は全員連れ去られてしまった。男たち..(ネタバレ感想考察↓)
映画名/邦題 | アポカリプト |
日本公開日 | 2007/6/9 [予告↓]上映時間 139分 |
映倫区分 | 日本 RUSA R |
製作国 | アメリカ |
原題/英題 | Apocalypto |
映画監督 | メル・ギブソン |
キャスト 出演者 | ルディ・ヤングブラッド、ダリア・ヘルナンデス、ラオウル・トルヒーヨ、ジョナサン・ブリューワー、モリス・バード |
配給/製作 | (C)東宝東和、ブエナビスタ(USA) |
世界興行収入 | 1.2億US$(約133億円) |
製作費 | 0.40億US$(約44.0億円) |
平均評価★★★★★75(私の評価↓は含まず)
|
『アポカリプト』予告動画
ネタバレ感想『アポカリプト』考察や評価レビュー
この先はネタバレありの感想考察です。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。
『アポカリプト』は、マヤ文明の中で生きる弱小部族が、巨大化するマヤ帝国によって滅ぼされていく過程を描いた映画です。後半は、1人に焦点をしぼって、ひたすら逃走と復讐劇を繰り広げていき、その部分だけでは気持ちよくラストを迎えることができます。
マヤ文明や、メキシコなどの中央アメリカの遺跡などに興味ある人は必見です。また、走っての逃走劇やサバイバル映画が好きな人にも、おすすめです。同じくメル・ギブソン監督映画『パッション』が好きなら、気にいるかもしれません。
日米ともにR指定です。傭兵がマヤの村を襲うシーンや、いけにえを捧げる場面などで、暴力・略奪・残虐シーンが多いため、子どもと一緒に見るには適しません。それらの場面は長くは続かないため、それ以外なら家族と見ても支障はないと思います。
この映画のおすすめ、6つのポイント
- ストーリーがわかりやすく、無駄がなく退屈しない
- 前半の略奪・恐怖から、後半の逃走・復讐・救出が気持ち良い
- マヤ文明の雰囲気が伝わってきて、観光に行きたくなる
- 後半の逃走や、知恵を使った逆襲などを応援したくなる
- 妻子の救出だけでなく、新たな生命の誕生に驚かされる
- 弱小村⇒マヤ帝国⇒新たな侵略者の弱肉強食の暗示が見事

少し残念?つっこみどころ、3つのポイント
- 前半の略奪・連れ歩きのシーンが長すぎる
- ジャガーパウとその家族だけ無事ならいいのか?
- 人間狩りの場面、飛んできたヤリを奪えるのでは?
本編は全てマヤ語で上映されたようで、メル・ギブソン監督のこだわりを感じます。マヤ文明どおしの抗争を描いた映画は、他にあまり思いつかないので、新鮮で楽しめました。そして計算しつくされたような展開には、カタルシスを感じました。
マヤ帝国の略奪で、子どもは殺さず、連れてもいかないのは意外でした。これは時代考証に基づいているのでしょうか。それとも映画として残酷になりすぎないようにする配慮なのでしょうか。
ジャガー・パウは、日食などのタイミングにより、いったんは、いけにえにされず助かります。人間狩りの場では、自分が村でいじめてた仲間により、命を助けられます。いずれも自分の実力ではなく、幸運によるものです。または運命を表現してるかもしれません。
傭兵からの逃走中は、普段の狩猟民族としての知恵を駆使する場面が好きです。例えば、毒ガエルの毒をぬった吹き矢や、大きな葉につつんだ蜂の巣、冒頭でイノシシをしとめたわな等でうまく撃退するのが爽快。傭兵が滝へ飛び込み、岸へはい上がる直前でも、1人やれたかも?と思いましたが。
ラストでは、妻が水の中で自力で出産して、穴から救出した時には、家族が1人増えているというオチに驚きました。ジャガー家の生命力の強さを見せつけられました。
そして海へ出ると、見たこともない巨大な船が何隻もやってきて、将来のマヤ文明の危うさを示します。ジャガー・パウとその家族は、船には関わらずに新しい地を求めてジャングル奥に入りましたが、傭兵たちは船へ向かって歩いていきました。
日本は黒船が来た時に、国内でそこそこ団結できたので征服されずにすみましたが、マヤは内部で抗争してたために滅ぼされたと考えていいのでしょうか。それとも、日本に来たのがアメリカ人だったから、助かったのでしょうか。
ストーリーはシンプルですが、いろんなことを考えながら見れる映画です。シナリオもよく練られていて、伏線も多く、無駄が少ないのも好みです。それほどメジャーではないけど、おすすめの映画です!
他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。
『アポカリプト』含む映画ランキングや映画賞

- 新感染半島 ファイナル・ステージ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.6 ★★★★★
- ワンダーウーマン 1984 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- 約束のネバーランド 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- 新解釈・三國志 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- 天外者(てんがらもん) 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- 魔女がいっぱい 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2020.12.22 ★★★★★
- サイレント・トーキョー 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2020.12.29 ★★★★★
- STAND BY ME ドラえもん2 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- ドクター・デスの遺産 BLACK FILE 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2020.12.15 ★★★★★
- 罪の声 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2021.1.5 ★★★★★
- スパイの妻 劇場版 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.11.25 ★★★★★
- 82年生まれ、キム・ジヨン 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.11.3 ★★★★★
- 望み 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.10.20 ★★★★★
- 映像研には手を出すな! 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.10.2 ★★★★★
- TENET テネット 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2021.1.4 ★★★★★
- 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.12.29 ★★★★★
- ミッドウェイ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.12.28 ★★★★★
- 宇宙でいちばんあかるい屋根 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.11.24 ★★★★★
- ムーラン 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2020.11.11 ★★★★★