アナベル・死霊館シリーズ別の一覧
日本 公開日 | 日本 興収 | 世界 興収 | 平均 評価 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 死霊館(死霊館1作目) ![]() | 2013 10/11 | - | 3.20 | 75 |
2 | 死霊館 エンフィールド事件(死霊館2作目) ![]() | 2016 7/09 | 0.6 | 3.21 | 76 |
3 | 死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(死霊館3作目) ![]() | 2021 10/01 | 2.3 | 2.06 | 64 |
4 | アナベル 死霊館の人形(アナベル1作目) ![]() | 2015 2/28 | 0.5 | 2.57 | 56 |
5 | アナベル 死霊人形の誕生(アナベル2作目) ![]() | 2017 10/13 | - | 3.06 | 67 |
6 | アナベル 死霊博物館(アナベル3作目) ![]() | 2019 9/20 | 4.4 | 2.31 | 63 |
7 | 死霊館のシスター(スピンオフ1作目) ![]() | 2018 9/21 | 1.7 | 3.65 | 60 |
8 | ラ・ヨローナ 泣く女(スピンオフ2作目) | 2019 5/10 | - | - | - |
9 | 死霊館のシスター続編(スピンオフ3作目) | 2023 9/08 | - | - | - |
10 | The Crooked Man(へそ曲がり男)(スピンオフ4作目) | - | - | - |
アナベル・死霊館シリーズを見る順番と時系列
初めてなら、映画の公開順番に見るのがおすすめです。時系列では下のような順番です。2018年公開『死霊館のシスター』は過去作を観てなくても問題なさそうです。リンク先は、ネタバレを含みます。
時系列での順番
- 『死霊館のシスター』(2018公開)
- 『アナベル 死霊人形の誕生』(2017公開)
- 『アナベル 死霊館の人形』(2015公開)
- 『アナベル 死霊博物館』(2019公開)
- 『死霊館』(2013公開)
- 『ラ・ヨローナ 泣く女』(2019公開)
- 『死霊館 エンフィールド事件』(2016公開)
死霊館シリーズの時系列あらすじ(ネタバレあり)
超常現象研究家のウォーレン夫妻(霊能力者ロレインと、悪魔祓いのエド)が関わった心霊事件と関連する物語の概要をまとめていきます。
アナベル・マリンズの死と人形の誕生(1945年/アメリカ)
『アナベル 死霊人形の誕生』参照。人形職人サミュエルと妻エスターは、日曜教会の帰りに娘アナベル・マリンズを交通事故で亡くします。その後、夫妻は神や悪魔にでもすがりたい気持ちで、手作り人形にアナベルの霊が入るのを許可します。
しかし、それは悪魔が娘アナベルの霊のふりをしてただけで、妻エスターは顔の左に悪魔の3本指のような黒いアザをつけられます。夫妻は教会の神父に悪魔祓い(ばらい)してもらい、呪われたアナベル人形は聖書を貼り付けたクローゼットに封印しました。
カルタ修道院で悪魔シスターとの闘い(1952年/ルーマニア)
『死霊館のシスター』参照。
マリンズ家での夫妻の惨劇(1957年/アメリカ)
『アナベル 死霊人形の誕生』参照。悪魔がシリーズで初めて人間の体の乗っ取りに成功する事件です。娘アナベルを亡くし、悪魔を封印してもらったサミュエル・マリンズは、教会への恩返しでシスターと孤児少女6人のために空き部屋を貸します。少女ジャニスは「何か」に導かれて、聖書で封印したクローゼットを開けてアナベル人形を開放してしまいます。
悪魔が取りついたアナベル人形は、最終的にマリンズ夫妻を殺害し、ジャニスの体を乗っ取ります。シスター・シャーロットがジャニスを聖書のクローゼットに封じ込め、後日確認すると、人形だけが残されておりジャニスは行方不明です。
ある孤児院で、ヒギンズ夫妻がアナベルという名の少女(悪魔が取りついたジャニス)を養女として引き取ります。夫妻はアナベルに「ラガディ・アン人形」をプレゼントします。
フォーム家でのアナベル人形事件(1967年/アメリカ)
『アナベル 死霊館の人形』参照。悪魔がシリーズで初めて人間の魂を奪うのに成功する事件です。人形収集家のミア・フォームは夫ジョンから三つ編み人形(アナベル人形)をプレゼントされます。夜、隣のヒギンズ夫妻が娘アナベルに殺害されます。
アナベルと恋人は隣家にも侵入し、ミアも刺されます。アナベルは人形を抱いて自殺し血が人形にもつきます。引越したミアら夫妻の家には、捨てたはずのアナベル人形が戻ってきて、心霊現象がつづきます。ミアは無事出産します。人形を預かった神父も重傷を負い、悪魔は赤ちゃんリアを隠し、ミアの魂を要求します。
ミアは自分が犠牲になり赤ちゃんを救おうとするが、友人のエブリンがアナベル人形を抱いて身代わり自殺し、ミアらの周りから悪魔が消え去ります。行方不明のアナベル人形は、どこかの店で女性が購入して娘の看護師デビーにプレゼントします。
アナベル人形がウォーレン夫妻のもとに(1968年/アメリカ)
『死霊館』『アナベル 死霊館の人形』の冒頭参照。看護師デビーが友人につきそわれて、ウォーレン夫妻の所へ呪われたアナベル人形を持ちこみます。それ以降、ウォーレン夫妻はその人形を自宅内の資料館(死霊館と韻)で厳重管理し、月2回神父に悪魔ばらいしてもらいます。
看護師デビーによると、母親にプレゼントされた三つ編み人形を霊媒師にみてもらうと「アナベル・ヒギンズという7歳の少女の霊が取りついてる」と言われました。かわいそうに思い、同居の許可を与えると心霊現象がはじまったそうです。実は悪魔が少女の霊のふりをしてたと判明します。
ウォーレン家でアナベル人形が娘達を襲う(アメリカ)
『アナベル 死霊博物館』参照。
ハリスヴィルのペロン家の事件(1971年/アメリカ)
『死霊館』参照。若い夫婦と5人娘のペロン一家が引越して来た屋敷で不可解な現象がつづいたので、ウォーレン夫妻がすると、恐ろしい闇の歴史が明らかになります。
1863年、この屋敷を建てた者の妻バスシーバは「セイラムの魔女裁判」で公判中に死亡した「メアリー・タウン・イースティ」の一族でした。彼女は生後7日の我が子を悪魔の生贄(いけにえ)にして夫から追及され、池の前の巨木の枝で首吊り自殺しました。
その後、この屋敷に住んだ何人かの成人女性は、悪魔か魔女バスシーバに憑依(ひょうい)され、我が子等を殺害し自殺する事件が繰り返されます。ペロン一家が悩まされてたのは、そんな過去の霊による恐怖です。ウォーレン夫妻の悪魔祓いにより解決します。
アミティビル事件(1976年/アメリカ)
『死霊館 エンフィールド事件』の冒頭参照。アメリカのニューヨーク州アミティビルに引越してきたラッツ一家の屋敷で、ウォーレン夫妻は調査を依頼されて交霊会を行いました。
すると、以前この家に住んでたロニー・デフェオが悪魔に憑依(ひょうい)され、家族を惨殺した過去が判明します。霊視で少年を地下室へ追ったロレインは、黒目のシスターが夫エドの死を予知したので交霊会は中止し、以後の霊事件も断ることに決めます。
エンフィールド事件(1977年/英国ロンドン)
『死霊館 エンフィールド事件』参照。離婚して、イギリスのロンドン北部エンフィールドへ引越してきたペギー・ホジソンと4人の子ども達が、ポルターガイスト現象に悩まされます。次女ジャネットには以前の住人ビルの霊も取りつき、弟はへそ曲がり男にも怖がります。
教会から依頼され、しぶしぶ受けたロレインとエドのウォーレン夫妻は調査の結果、霊を感じなくて打ち切ります。しかし夫妻は霊も悪魔にあやつられてたと気づいて戻ります。シスター姿の悪魔がジャネットとエドの魂を奪おうとするが、ロレインが悪魔の名前「ヴァラク」と叫ぶと事態は収まりました。
悪魔が私に殺させた事件(1981年/アメリカ)
『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』参照
以上、アナベル・死霊館シリーズ一覧の評価ランキング、見る順番(公開順や時系列)、映画興行収入のまとめでした。