映画『スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』評価は?ネタバレ感想考察あらすじ/ルーク出生の秘密?ヨーダがフォース披露?

『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』あらすじ概要
スターウォーズシリーズのエピソード5。公開順は2作目。反乱軍は帝国に追いつめられ逃走。ルーク・スカイウォーカーは、元ジェダイマスターの生き残りヨーダに会うが…。ダースベイダーの正体は?ヨーダが意味深発言?(ネタバレあらすじ↓)
映画名/邦題 | スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 |
原題/英題 | Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back |
日本公開日 | 1980/6/28 [予告↓]上映時間 124分 |
映倫区分 | 日本 G(年齢制限なし)USA PG |
製作国 | アメリカ |
映画監督 | アービン・カーシュナー [キャスト↓] |
配給/製作/画像 | ©20th Century Fox/Lucasfilm Limited |
シリーズ/関連 | スターウォーズシリーズ [< 前作|続編 >] |
日本興行収入 | 公表後すぐ更新(興行収入ランキング) |
日本配給収入 | 32.0億円 |
世界興行収入 | 5.3億USドル [出典] |
製作費 | 0.2億USドル |
平均評価★★★★★83(私の評価↓は含まず)
|
『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』予告動画
キャラクター(キャスト/出演者。日本語吹き替え声優)
『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』ネタバレあらすじ
この先はネタバレありのあらすじです。続編前作や関連映画は、スターウォーズシリーズ一覧もご参考に。
遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。エピソード4のラストでデススターを破壊した反乱軍は、帝国軍の追撃から逃げて氷の惑星ホスで再起をはかります。ルーク・スカイウォーカーは隕石調査中、雪男怪物ワンパに気絶させられます。
ヨーダの修行とは?(ネタバレあらすじ)
目覚めたルークはフォースとライトセイバーで逃げ、オビワンの声「惑星ダゴバのヨーダに会え」を聞きます。吹雪の中、ハン・ソロに救出されます。隕石は探査ドロイドで、ダースベイダーにより探知されてしまいます。
反乱軍はシールドを張り、イオン砲で帝国軍をけんせいしながら輸送船で脱出します。地上戦ではAT-ATの足をワイヤーで巻きつけ破壊する反乱軍だったがシールドは破られます。ハンソロ、レイアらはミレニアム・ファルコン号で離脱します。
ルーク・スカイウォーカーは惑星ダゴバへ不時着し、Xウィングは沼に沈みます。ルークは小さな老人にいたずらされるが、彼こそジェダイマスターのヨーダです。ヨーダは「父に似て怒りっぽく、年をとりすぎてる」ルークに失望します。
しかしオビワンの推薦を聞き、ヨーダはルークのフォース修行を始めます。ヨーダがフォースの暗黒面だという森の奥へルークが入ると、ダース・ベイダーが現れ、首を切り落とすとルーク本人でした。ヨーダ「生命が作るフォースを感じろ」
ルークは、沼下に沈んだXウィングをフォースで持ち上げる修行を「不可能」と言うが、ヨーダは持ち上げます。ルーク「信じられない」。ヨーダ「だから失敗したのじゃ」。その後、レイア姫の不安な未来を見たルークは、ヨーダが止めても出発します。ヨーダはオビワンに「まだ他にいる」と意味深な発言をします。
ダースベイダーの衝撃発言とは?(ネタバレあらすじ)
一方、ファルコン号を修理中のソロとレイアに恋がめばえます。しかしファルコン号が隠れてる洞窟は、巨大な宇宙怪物スペース・スラッグの腹の中だとわかり、あわてて脱出します。ところが敵機スターデストロイヤーに発見されます。
ファルコン号は敵機にはりつき、ダストにまぎれて惑星ベスピンへ飛びます。その後をボバ・フェット機が追います。雲上のクラウドシティでは、ハン・ソロの旧友ランド・カルリジアンに歓迎されるが、ダースベイダーが先に到着してます。
ランドに裏切られたハン・ソロは、実験的にカーボン凍結装置で固められ、ジャバ・ザ・ハットの星へ送られます。レイアを救いに来たルークは、ライトセイバー戦でダース・ベイダーに右腕を切り落とされ、フォースの暗黒面に誘われます。
ダース・ベイダーの「私が父だ。皇帝を倒して銀河を支配しよう」の衝撃発言に驚いて断ったルークは落下します。かろうじて突起部につかまるルークのフォースを聞いたレイアは、ランドのファルコン号でひき返して救出後に脱出します。
R2-D2がふっ飛ばされながらもハイパードライブを修理し、ワープで逃げます。ランドとチューバッカは、ファルコン号でハン・ソロを救いに向かいます。右腕を機械化したルーク、レイア、R2-D2、C-3POはそれを見守ります。続編『スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還』へ。
ネタバレ感想『スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』解説や評価レビュー
この先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、スターウォーズシリーズ一覧もご参考に。
スターウォーズ2作目もキャストは続投
1作目『スターウォーズ エピソード4 新たなる希望』が大成功となり、2作目の本作の製作も進みました。前作で監督・脚本と務めたジョージ・ルーカスは、今回は製作総指揮や原案にまわりました。
俳優女優陣は全員続投です。ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルや、レイア姫役のキャリー・フィッシャーは、前作ではかための演技に見えたけど、本作ではかなりあか抜けてきました。
人気俳優になりつつあったハリソン・フォードは、今回もアウトローのハン・ソロを名演で見せてくれます。
ダース・ベイダーは3人(中の人、声、ライトセイバー戦時の中の人)が演じ分けてたそうです。ラストの映画史に残る衝撃の発言は、ネタバレをおそれたジョージ・ルーカスが直前まで別のセリフに変えてた徹底ぶりだったようです。

冒険しない?修行と衝撃発言のみ?
前作はルーク・スカイウォーカーが、世界に飛び出してからの冒険活劇が楽しい作品でした。その過程で、オビワン、ハン・ソロとチューバッカ、レイア姫、そして戦闘機ごしにダース・ベイダーと出会いながら成長する姿も見どころでした。
それに比べると本作『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』のルークは、惑星ダゴバでの修行と惑星ベスピンでのダースベイダーとのライトセイバー戦以外では、ほぼ活躍しないし冒険もしません。
本作のメインは、ヨーダによるルークのフォース修行と、ラストのダース・ベイダーによるルークへの衝撃発言です。それ以外は全体的に動きが少ないので、前作の冒険が好きだった人には本作は物足りなく感じるでしょう。
冒険だけでなくアクションも少なめで残念です。前作はラストのデス・スター攻略戦で盛り上がりましたが、今回の宇宙戦は冒頭のホス脱出時のみ。ライトセイバー戦は、終盤のルークvsダース・ベイダーのみです。
ヨーダの正体とは?
ヨーダの正体は、銀河共和国時代のジェダイ・マスターの最後の生き残りです。人類とは別の宇宙人で、800年以上もの間、ジェダイの修行生(パダワン)のフォースを導いたり、ジェダイ評議会の最長老として取り仕切ってきました。
本作でのヨーダは老いて動きが鈍重になっているが、フォースの力は衰えておらず、沼下からXウィングを持ち上げて見せます。
ヨーダの「まだ他にいる」の意味は?
惑星ダゴバで修行中のルークは、恋心を抱いてるレイア姫のピンチを予言します。ルークはヨーダが止めるのも聞かず、レイア姫を救いに向かいます。オビワンは「ルークが最後の希望だ」と言うと、ヨーダは「まだ他にいる」と返します。
「希望となる他の人物」については本作ではなく、続編『スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還』で明かされます。ただ、本作ラストにも重要なヒントとなる言動があるので、推測することはできます。
一方でこの発言には矛盾する部分があります。ルークがレイア姫やハン・ソロを救いに行くことに、オビワンもヨーダも強く反対しています。不確定とはいえ未来を予知できる彼らが、止めようとした理由は後にも明かされていません。
ルーク出生の秘密は?ダースベイダーの正体は?
レイア姫を救いに行ったルーク・スカイウォーカーは、ダース・ベイダーとライトセイバー戦になります。しかし修行が充分ではないルークは、右腕を切り落とされただけでなく「おまえの父だ」と衝撃の告白までされます。
つまりルークの父は、ジェダイの騎士を裏切ったダース・ベイダーです。かつてはオビワンの弟子でした。オビワンは、ルークの父はダース・ベイダーに殺害されたと言ってましたが「暗黒面に取りこまれた」という意味だったのでしょう。
『スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』私の評価と続編
旧三部作(オリジナル・トリロジー)の2作目で、かなり古い映画なので映像面では今の映画より見劣りします。本作は冒険やアクションも少なくて、ルーク、レイア姫、ハン・ソロらの活躍も前作ほど見れないので物足りないです。
一方、ジェダイ・マスターのヨーダ登場からの修行シーンや、ラストのダース・ベイダーによる衝撃発言は映画史に残るほど有名で、本作『スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』の価値ははかりしれません。
個人的には、ラストで右腕を斬られたルークをレイア姫が救いに行くシーンも大好きです。続編『スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(復讐)』ではいよいよ、ルークとダース・ベイダーの父子対決が決着するので見逃せません!
- スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
- スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(復讐)
- スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス
- スター・ウォーズ フォースの覚醒
- ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ
- スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
続編前作や関連映画は、スターウォーズシリーズ一覧もご参考に。
『スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』シリーズ順番・映画ランキングや映画賞

- 怪物の木こり 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.30 ★★★★★
- マーベルズ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.12 ★★★★★
- 法廷遊戯 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.13 ★★★★★
- ゴジラ-1.0 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.11 ★★★★★
- ドミノ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.10.29 ★★★★★
- おまえの罪を自白しろ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.21 ★★★★★
- ザ・クリエイター 創造者 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.22 ★★★★★
- 死霊館のシスター 呪いの秘密 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.14 ★★★★★
- 沈黙の艦隊 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.2 ★★★★★
- BAD LANDS バッド・ランズ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.1 ★★★★★
- ジョン・ウィック コンセクエンス 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.24 ★★★★★
- ミステリと言う勿れ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.2 ★★★★★
- 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト) 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.11 ★★★★★
- MEG ザ・モンスターズ2 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.1 ★★★★★
- リボルバー・リリー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.27 ★★★★★
- バービー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.14 ★★★★★
- トランスフォーマー ビースト覚醒 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.7 ★★★★★
- キングダム 運命の炎 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.3 ★★★★★
- ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.23 ★★★★★
- 君たちはどう生きるか 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.29 ★★★★★