『ワイルドスピード ICE BREAK』感想ネタバレ解説あらすじと評価は?
日本公開 | 2017.4.28 予告↓上映時間 136分 |
映倫区分 | 日本 G(年齢制限なし)USA PG-13 |
参考 | 世界興行収入Wiki |
製作国 | アメリカ |
原題/英題 | The Fate of the Furious /Fast & Furious 8 |
映画監督 | F・ゲイリー・グレイ |
キャスト 出演者 | ヴィン・ディーゼル、ドウェイン・ジョンソン、ジェイソン・ステイサム、ミシェル・ロドリゲス、タイリース・ギブソン、クリス・“リュダクリス”・ブリッジス |
配給/製作 | (C)東宝東和/オリジナル・フィルム |
シリーズ/関連 | ワイルドスピードシリーズ |
日本興行収入 | 40.5億円 |
世界興行収入 | 12.3億US$ |
製作費 | 約US$ 250,000,000(約275億円) |
平均評価★★★★★74私の評価★★★★★72
| |
『ワイルドスピード ICE BREAK』あらすじ(ネタバレなし)
ワイルドスピード8作目。キューバで新婚旅行中のドミニクとレティは幸せの絶頂だった。しかしファミリーとの次の任務後、ドミニクはホブスを攻撃してある兵器を奪い逃走。裏切られたファミリーはミスターノーバディらと合流し、ラムジーの神の目を使ってドミニクの居場所を特定したのだが...(ネタバレあらすじ↓)
『ワイルド・スピード ICE BREAK』予告動画
ネタバレあらすじや感想『ワイルドスピード ICE BREAK』考察・評価レビュー
この先はネタバレありのあらすじや感想/考察です。続編前作や関連映画は、ワイルドスピードシリーズ一覧も参考にしてください。
『ワイルド・スピード ICE BREAK』ネタバレ感想の総評
まちに待ったワイルド・スピード(通称ワイスピ)シリーズの最新8作目です。前作『ワイルド・スピード SKY MISSION』はカーアクションというジャンルでは、もはや最高点を極めたと言ってもいいくらいインフレ状態ですが、今作も違う路線で驚かされました。過去作を見てなくても楽しめます。
ストーリーはシンプルです。ファミリーの中心のドミニクが裏切るところからはじまり、ホブス、ラムジーだけでなく、前作の敵デッカードまで出てきて、今までの黒幕サイファーと戦う物語です。仲間だけでなく、今回は親子というのも重要なキーワードになってきます。
私はワイルド・スピードは少年漫画だと思ってます。内容もカリスマ持ったリーダーが仲間を大切にしてチームワークと戦闘力で世界を救ったり、昨日の敵は今日の友、死んだと思ったら生きてました、過去作キャラが再登場したり、とまさに『ワンピース』です。
今作は3部作の第1弾で、2019年4月にワイルド・スピード9、2021年4月にワイルド・スピード10の日本公開まで既に決定しています。そういう意味でもICE BREAKは見逃せないので、ぜひ劇場の大画面で観ることをおすすめします。できればIMAX3Dですね!
『ワイルド・スピード8 ICE BREAK』おすすめ10ポイント
- ド派手カーアクション超大作
- 魅力的なファミリーは健在
- ハゲマッチョ3人の弱点とは
- シャーリーズ・セロンが参戦
- 鉄球と自動運転車と車の雨
- 氷上レースと巨大潜水艦と魚雷
- 過去作の関連人物が複数登場
- ステイサムの赤ちゃん付戦闘
- マッチョは魚雷進路も変える
- ブライアンへのリスペクト多数
『ワイルド・スピード8 ICE BREAK』少し残念6ポイント
- ストーリーがシンプル
- キャラの関係性が記号的
- IT兵器が強力すぎる
- ノーバディのセキュリティ甘い
- ファミリーを生かす理由が不明
- サイファーの人材不足
『ワイルド・スピード8 ICE BREAK』ネタバレあらすじと感想
ドミニク・トレット(ヴィン・ディーゼル)は、前作『ワイルド・スピード SKY MISSION』のラストで記憶を取り戻したレティ・オルティス(ミシェル・ロドリゲス)と、キューバのハバナでハネムーン代わりの旅行を楽しんでいました。キューバは今もクラシックカーだらけで音楽にもあふれています。
そんなハバナでフェルナンドというドミニクのいとこが、ラルドという男に借金を返済できず、車を取られそうになっています。ラルドはキューバで一番速いと言われていて、ドミニクは自分の車を賭けてカーレースすることになります。
ドミニクの搭乗車はおんぼろクラシックカーなのに対して、ラルドの車は高性能です。しかもラルドは妨害工作まで行いますが、ドミニクは火を吹いた車を後ろ向きにして、ブライアンがよくやってたバック走行で勝利します。ラルドは素直に車を渡そうとしますが、ドミニクは返して友情がうまれます。
一方もう1人のハゲマッチョ、ルーク・ホブス(ドウェイン・ジョンソン)は、DSS捜査官(アメリカ外交保安部)の仕事を休職して、娘サマンサのサッカーチームと共に「ハカ」を踊っています。しかし別のDSS捜査官が極秘任務を持ってきたので、ホブスは仕方なく仕事に戻ります。
元々カーレースではじまったワイスピなので、作品中で1度は誰かがレースを走ります。私もキューバのハバナへは行ったことあるので、クラシックカーが走り、陽気な音楽とサルサを踊りそうな服装の人々はなつかしいです。ブライアンの得意技は、黙ってるけどリスペクトを感じます。
レース中、ドミニクの車は火を吹いたので、ダメいとこのために命をかけたということですが、それがファミリーを最優先するドミニクのキャラ紹介でもあるのでしょう。レティは少し心配そうな顔はするけど、ドミニクがすることは信頼してるので、それほど動じてない様子がいいですね。
ホブスに娘がいたのは意外です。ハカはニュージーランドのラグビーチーム「オールブラックス」が踊る、ポリネシアン先住民のマオリ族の民族舞踏です。ザ・ロック様ことドウェイン・ジョンソンがサモア出身であることと『モアナと伝説の海』でマウイの声を演じたことへのオマージュでしょうか。
ホブスの任務は、ドイツのベルリンの反体制派に盗まれた大量破壊兵器「電磁パルス砲(EMP)」を奪還することで、ドミニクのチームに力を借ります。レティ、ラムジー、ローマン、テズは連携と巨大鉄球で相手の車を破壊して奪還に成功します。しかし作戦後にドミニクはホブスを攻撃して、EMPを奪って1人で逃走します。
ホブスは極秘任務中に現地警察に逮捕されたから?アメリカの刑務所行きとなります。前作のヴィラン(敵)でラストに収監された、デッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)と同じ刑務所でしかも隣の牢獄なのは、収監前にホブスを勧誘したミスター・ノーバディ(カート・ラッセル)のたくらみですね。
デッカードは前作では厚さ12メートルのコンクリート部屋で厳重管理されることになりましたが、模範囚とかで軽減されたんですかね。ホブスと会話できる設定は個人的には好きです。突然、牢獄のロックが解除されて、全囚人が脱走します。ホブスとデッカードの肉弾戦の見せ場です。
ホブスは撃たれた気がしたけど、ゴム弾か麻酔銃かで全くきかなくて、他の囚人や看守をなぎ倒していきます。デッカードは柔術ぽい格闘技で、かわしつつ軽く倒していきます。この戦闘スタイルの違いも面白いです。そして最後は2人で向き合いますが、ミスター・ノーバディに連行されます。
ミスター・ノーバディに集められたホブス、デッカード、レティ、ローマン、テズ、ラムジーに、新米のリトル・ノーバディ(スコット・イーストウッド)も加えたファミリーは、ドミニクが加わった、サイバーテロリストのサイファーの一味の陰謀を阻止することになります。
3作目と前作でデッカードがファミリーのハンを殺害したことが明らかになったのに、そのうらみの帳消しは納得しかねますね。デッカードも弟オーウェンがボコられたうらみは忘れたのでしょうか(これは後半に解決します)。あと、ブライアンとミアは巻き込めないことも判明します。
ラムジー製作の「神の目(ゴッドアイ)」でのドミニクの居場所は世界中に表示されハッキングが判明します。ハッキング場所を探ると、なんと今いる基地で、同時にドミニクに侵入され脳震盪グレネード弾で全員麻痺し、神の目は奪われ、サイファーはレティの前でドミニクとキスして去っていきます。
神の目は前作でもハッキングできたし、上には上がいて、もはや万能ではないですね。あっさり場所特定と侵入までされたミスター・ノーバディのセキュリティの甘さは疑問ですが、ファミリーを麻痺させただけで殺害しないサイファーも甘すぎます。殺すとドミニクが従わなくなるからでしょうか。
ドミニクは少し前に、サイファー(シャーリーズ・セロン)と出会い、ある写真を見せられます。ドミニクが仲間を裏切ってまで従う理由は、『ワイルド・スピード EURO MISSION』で元カノだったエレナとの間に赤ちゃんが生まれていて、2人が人質に取られているからです。エレナは5作目以降ずっと出演してます。
サイファーらは常に専用ステルスジェット機内にいて追跡不可能です。サイファーがドミニクを実行犯に選んだ理由は、過去に「ナイトシェイド」「神の目」を奪われたから実力を認めているのです。過去に敵側と接触のあった、デッカード、オーウェン、レティ、ラムジーもサイファーとは因縁があるようです。
サイファーの居場所は特定できないけど、次のねらいはニューヨークにいるロシア国防大臣の持つ核ミサイルの発射装置だと判明します。実行犯のドミニクは1人だけ地上へ降りて、神の目で見張るサイファーの死角に入り、謎の老女(実はマグダレーン・ショウ(ヘレン・ミレン))に会った後、作戦実行します。
サイファーは近くの自動運転車を全てハッキングしてオートドライブで操作して、ロシア国防大臣のリムジンを追いつめつつ、立体駐車場などから大量に「車の雨」を降らせて進行を妨害します。そしてドミニクがリムジンを襲撃して、核ミサイルスイッチのアタッシュケース強奪に成功します。
そこでファミリーの車5台とカーチェイスとなり、ドミニクの車をチェーンで身動きとれなくしますが、ドライビング・テクニックと馬力によりドミニクは逃げ切ります。走って逃走中、立ちはだかるデッカードを撃ち殺し、レティに銃を向けるローズに銃を突きつけ3つ巴になるが、ドミニクはローズと逃走します。
サイファーは部下のローズに銃を向けたドミニクに怒り、ローズにエレナを射殺させます。冷静なサイファーがあっさりエレナを殺すのは、少し違和感ありますが、エレナが生きてるとレティが息子を育てられないという設定上の無理が生じるため、脚本に殺された気もします。子の名はドミニク、お願いねと言い残して。
前作は戦闘型ドローンの恐怖を見せつけましたが、今回は自動運転車の危うさを警鐘してきます。ネットからの入力はまだ受付けないと思うけど、近未来には起こりうる話かもしれませんね。序盤の鉄球に加えて、大量の「車の雨」のアイデアにも驚きました。
サイファーの最終目的は、ロシアのウラドビンで反体制派が占拠した潜水艦基地の巨大原子力潜水艦だと判明します。ロシアから強奪すると無理だと言われるからか、反体制派から盗むことにしたのでしょうけど、ロシアは反体制派に占拠された時点で管理能力が甘すぎますよね。
ドミニクは氷上でも走れるアイス仕様の車で潜水艦基地に侵入し、前半で奪った電磁パルス砲(EMP)を使って、敵の基地内と原子力潜水艦のセキュリティや防衛システムを全て無効化します。そして上空のサイファーが潜水艦をハッキングするのを、ラムジーが防ごうとしますが負けてしまいます。
EMPって何でしょうか。ボタン押すだけでその先の電子機器が無効化できるチート技術がまた登場です。これあれば、どこでも侵入し放題です。ラムジーがサイファーに負けたのはショックです。でも何かいわくありげな2人なので、次作以降で明かされるのでしょうか。まさか親子?
ホブスらは原潜内の核ミサイル発射装置のチップを抜いて、0.6秒前?にサイファーによる発射を阻止します。そして外洋への水門を閉じるために、氷上仕様の戦闘車両などに乗り込んで向かいます。サイファーも原子力潜水艦を外洋へ出そうと追ってきて、前代未聞の潜水艦と魚雷と戦車と車のカーチェイスになります。
『ワイルド・スピード8 ICE BREAK』ネタバレ結末/ラストシーン
ローマンは序盤でほしいと言ってたオレンジの車に乗りますが、スタッドレスタイヤではない?ため運転に苦戦して色も目立つので狙われ、割れた氷の下へ水没します。しかしテズが「ドアにつかまれ!」と言い、なんとチェーンでドアを引きはがして、氷上ソリとしてローマンを乗せて滑走させます。
ローマンはコメディ担当なのでしっかり笑わせてくれます。最後はドアで敵を倒します。ブルドーザーのような戦車のホブスはローマンを拾ってくれます。そしてローマンに運転させ車外に出てアイススケートしながら、潜水艦から発射された魚雷が氷上をすべってくるのを捕まえて方向を変え敵車にぶつけます。
そのころ、サイファーの専用ステルスジェット機に飛び乗った2人の男がいました。デッカードとオーウェン・ショウ(ルーク・エヴァンズ)の兄弟です。前々作『ワイルド・スピード EURO MISSION』のラストでファミリーに再起不能にされたオーウェンが生きて再登場です。
実はドミニクが地上で会ってた謎の老女マグダレーン・ショウは2人の母親で、サイファーは共通の敵なので、ジェット機内の人質の救出を依頼します。ドミニクはデッカードを殺したふりをして神の目から消したのです。そして機内のネックレスに追跡装置をつけています。
マグダレーンが宿敵ドミニクの依頼を、共通の敵がいるとはいえ受けた理由は弱い気がします。母親に頭が上がらないハゲマッチョのデッカード(ジェイソン・ステイサム)が、泣きべそをかきながら狂った弟を押し付けられるのはギャップ萌えです。
ドミニクがマグダレーンと会う時に協力したヒゲの人は見覚えあると思ったら、序盤のキューバで友人になったラルドです。撃たれたデッカードをマグダレーンのもとへ運んだのは、なんと4作目『ワイルド・スピード MAX』で冒頭でドミニクと組んだ、テゴ・レオとリコ・サントスですね。
デッカードとオーウェンはさすがの腕前で、あっという間にサイファーの機内を乗っ取ります。デッカードはエレナの赤ちゃんを抱きながら、次々に敵を倒していきます。その様子が前作の怪物ぶりとはギャップがあり、ただのマッチョ戦闘に飽きた頭には新鮮で楽しかったです。
赤ちゃんを助けたと連絡を受けたドミニクは、ローズをぼこぼこにしてエレナのかたき討ちをします。そしてファミリーを追いかけて、敵車両を同士討ちさせ、レティの隣まで追いつきます。そして水門まで先に着けそうなところで、サイファーは潜水艦を氷上に浮上させます。
潜水艦の浮上によって反体制派の戦闘車は全滅し、ファミリーも絶体絶命になりますが、ドムがサイファーを挑発すると、潜水艦から熱感知ホーミング(赤外線誘導弾?)ミサイルを撃ってきます。ドムは車を熱噴射して自分にミサイルを引きつけ、氷山でターンして潜水艦のもとへ戻りジャンプして逃げ切ります。
ミサイルは見事に原子力潜水艦の側面に命中して、爆発し沈没していきます。上空のサイファーはデッカードが追いつめますが、パラシュートで脱出します。ジェット機はオーウェンの指示で無事に着陸したようです。その後、サイファーはギリシアのアテネで目撃されたようです。
ラストは恒例のファミリーが集まってのお祈りと会食です。ミスター・ノーバディとリトル・ノーバディも加わります。ホブスはDSS捜査官への復帰を期待されますが、しばらくは娘のそばにいたいからと拒否します。エレナとドミニクの息子は「ブライアン」と名付けられレティと育てることになります。
ブライアンを演じてたポール・ウォーカーは自動車事故で亡くなりましたが、劇中のブライアンはドミニクの妹ミアと幸せに暮らしてるはずなのに、その名前をつけるのは死んだような扱いで気になります。ラムジーの名字や、潜水艦とローマンとの自撮りも次作への伏線ぽくて気になります。
今回からファミリーに合流したリトル・ノーバディは、たぶんブライアンの後釜なんでしょうけど、まだ微妙です。何か得意分野があるのかもしれません。今回はタイマン勝負がなくて、ホブスの活躍が少ないなと思ってたら、ついに魚雷の方向すら変えたのには大興奮です。
前作までは肉弾戦ではほぼ無敵なハゲマッチョ3人組でしたが、今回はドミニクは自分の赤ちゃん、デッカードはママと赤ちゃん、ホブスもかわいがってる娘がいることがわかり、3マッチョとも最大の弱点がさらけ出されました。次作ではホブスの娘や、デッカードのママが危険な気がします。
見終わった後にストーリーは残らないけど、ミッションクリア型の映画なので問題ないでしょう。カーアクションの派手さで現在これを超える映画はないので、それを観るだけでも、ぜひおすすめします!
続編前作や関連映画は、ワイルドスピードシリーズ一覧も参考にしてください。
『ワイルドスピード ICE BREAK』シリーズ順番・映画ランキングや映画賞
- ワイルドスピードシリーズ
- 2017上半期の映画興行収入ランキング!日本おすすめベスト(確定版)
- 2017年おすすめ映画ピクシーン
- 2017年映画興行収入ランキング(世界)上半期と下半期含む通期おすすめベスト
- 2017年映画興行収入ランキング(日本)上半期と下半期含む通期おすすめベスト
- 2017年上半期おすすめ映画ランキングベスト10!ピクシーン激選
- 歴代映画興行収入ランキング(世界)オールタイムベスト35
- 2017年上半期の映画興行収入ランキング(世界)おすすめベスト
- Filmarks Awards(2013-2019年)
新作おすすめ映画のネタバレあらすじや評価もチェック!
- THE GUILTY ギルティ ネタバレあらすじ感想(ラストでわかる誰の罪?声で誘拐事件解決?)上映中レビュー2019.2.22 ★★★★★
- 女王陛下のお気に入り ネタバレあらすじ感想(英王室版の大奥で勝つのは誰?独特の映像美)上映中レビュー2019.2.19 ★★★★★
- アクアマン ネタバレあらすじ感想(真の王の三又槍トライデントはどこに?)上映中レビュー2019.2.18 ★★★★★
- メリー・ポピンズ2リターンズ ネタバレあらすじ感想(家を取り戻す方法は?歌い踊ってる場合か?)上映中レビュー2019.2.21 ★★★★★
- 七つの会議 ネタバレあらすじ感想(黒幕と勝者は誰?真相は社会を激震?)上映中レビュー2019.2.18 ★★★★★
- がっこうぐらし! ネタバレあらすじ感想(何人が残る?アイドル映画かホラーか?)上映中レビュー2019.2.18 ★★★★★
- マスカレード・ホテル ネタバレあらすじ感想(真犯人はあの人?キムタクと長澤まさみの相性?)上映中レビュー2019.2.18 ★★★★★
- クリード2炎の宿敵 ネタバレあらすじ感想(因縁の勝者は?母の愛に飢え羊水で再生?)上映中レビュー2019.1.17 ★★★★★
- こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 ネタバレあらすじ感想(ラストで夢かなうか?三角関係の結果は?)上映中レビュー2019.1.29 ★★★★★
- シュガーラッシュ2オンライン ネタバレあらすじ感想(友達か夢か?元ネタやディズニープリンセス一覧)新作レビュー2019.2.14 ★★★★★
- アリースター誕生 ネタバレあらすじ感想(楽曲一覧!実話?ラスト2人で歌えるのか?)新作レビュー2019.1.22 ★★★★★
- グリンチ ネタバレあらすじ感想(孤独と愛の衝突?本物クリスマスプレゼント?)新作レビュー2018.12.16 ★★★★★
- ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー ネタバレあらすじ感想(決着方法は?惑星ベジータとサイヤ人の歴史)新作レビュー2019.1.19 ★★★★★
- ROMA ローマ ネタバレあらすじ感想(家政婦の思いは?家族再生やトランプ批判?)新作レビュー2019.2.6 ★★★★★
- 来る ネタバレあらすじ感想(その正体と原因とは?続編は?豪華俳優競演)新作レビュー2018.12.10 ★★★★★
- ファンタスティックビースト2と黒い魔法使いの誕生(ファンタビ2) ネタバレあらすじ感想(衝撃の出生の秘密?闇落ちキャラは誰?)新作レビュー2019.1.30 ★★★★★
- ボーダーライン2 ソルジャーズ・デイ ネタバレあらすじ感想(暗殺者の死と誕生?強運が条件?子供が主役?)新作レビュー2019.1.22 ★★★★★
- 人魚の眠る家 ネタバレあらすじ感想(冒頭の少年は誰?第2の父親とは?)新作レビュー2019.1.15 ★★★★★
- ヴェノム ネタバレあらすじ感想(最後の囚人の正体?かわいいだけ?続編は?)新作レビュー2018.11.14 ★★★★★
- クワイエット・プレイス ネタバレあらすじ感想(弱点や倒し方や続編は?15考察と残る人類?)新作レビュー2018.10.20 ★★★★★
- 若おかみは小学生! ネタバレあらすじ感想(誰もこばまないの意味?アレが消える理由?)新作レビュー2018.11.20 ★★★★★
- アントマン&ワスプ ネタバレあらすじ感想(ラスト衝撃!14考察と量子世界の謎?)新作レビュー2018.10.19 ★★★★★
- オーシャンズ8 ネタバレあらすじ感想(最後に盗んだ物は?8人目は?過去作ネタも)話題レビュー2018.11.28 ★★★★★
- ミッション:インポッシブル6フォールアウト ネタバレあらすじ感想(過去作の総決算?トムクルーズ最後の無謀?)話題レビュー2018.12.24 ★★★★★
- ジュラシック・ワールド2 炎の王国 ネタバレあらすじ感想(衝撃ラストを考察!ブルーの生死は?)話題レビュー2018.9.18 ★★★★★
- カメラを止めるな! ネタバレあらすじ感想(4層4幕の解説!19考察と伏線回収まとめ)話題レビュー2019.1.3 ★★★★★
- デッドプール2 ネタバレあらすじ感想(ブラピも?19考察とXフォースや能力一覧)話題レビュー2018.9.12 ★★★★★
- GODZILLA 決戦機動増殖都市(アニゴジ2) ネタバレあらすじ感想(メカゴジラの正体?エクシフ滅亡の真相は?)話題レビュー2018.11.25 ★★★★★
最近更新の映画ランキングやネタバレ感想
- 2019年映画興行収入ランキング(日本/上半期/毎週更新)おすすめ評価あり2019.2.12
- ラ・ラ・ランド ネタバレあらすじ感想(夢追う男女の恋愛ミュージカルの結末は?)レビュー2019.2.8 ★★★★★
- ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー ネタバレあらすじ感想(ジェダイ出る?あの無謀作戦はいかにして?)レビュー2019.2.1 ★★★★★
- メリー・ポピンズ ネタバレあらすじ感想(魔法の乳母が教える大切な事とは?楽曲一覧)レビュー2019.2.1 ★★★★★
- ロッキー4 炎の友情 ネタバレあらすじ感想(冷戦マシンに勝てるか?犬ぞり引く特訓?)レビュー2019.1.22 ★★★★★
- ロッキー3 ネタバレあらすじ感想(王者を防衛できるか?2つの不幸と熱い友情)レビュー2019.1.17 ★★★★★