映画『海街diary』評価は?ネタバレ感想考察/4姉妹が鎌倉でじゃれあう!食と恋と葬式

『海街diary』あらすじ概要
3人姉妹の幸、佳乃、千佳は、15年前に家を出た父の葬儀に出席する。そこで母違いの妹すずと出会い、一緒に鎌倉で暮らすことになる。明るい性格のすずは、サッカーチームに入って活躍し、チームの風太と親しくなっていく。そんな時、法事に幸たちの実母の都がやってきて、幸と..(ネタバレ感想考察↓)
映画名/邦題 | 海街diary |
日本公開日 | 2015/6/13 [予告↓]上映時間 126分 |
映倫区分 | 日本 G(年齢制限なし) |
映画監督 | 是枝裕和 |
キャスト 出演者 | 綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、加瀬亮、堤真一、樹木希林 |
配給/製作/画像 | ©東宝、ギャガ/「海街diary」製作委員会 |
シリーズ/関連 | 是枝裕和監督の映画 |
日本興行収入 | 16.8億円(興行収入ランキング) |
平均評価★★★★★76(私の評価↓は含まず)
|
『海街diary』予告動画
ネタバレ感想『海街diary』解説や評価レビュー
この先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、是枝裕和監督の映画一覧もご参考に。
『海街diary』は、3姉妹と腹違いの中学の妹が一つ屋根の下で、じゃれあったり、ケンカしたり、悩みを打ち明け合ったり、ケアしたりしながら、仲良く暮らすファミリードラマ映画です。
4人とも全く違う性格なのが面白くて、クスッと笑ってしまう場面もあります。「恋愛」と「死」のにおいがしますが、観終わった後は「幸せ」な気分になり、もっと続きが見たい気がしました。
この映画のおすすめ、7つのポイント
- 4人姉妹の暮らしは見て飽きない
- 4人の性格の違いが面白い
- 4人の恋愛観も特徴的
- 広瀬すずの演技・かわいさ
- 死と生(食事や恋愛)との対比
- 食事シーンが多くて美味しそう
- 浮気性の父が残した複雑な関係性

少し残念?つっこみどころ、2つのポイント
- 劇的な事件は起こらない
- 物語よりもキャラに頼ってる感じ
『海街diary』ネタバレ感想の総括
『海街diary』は、鎌倉で暮らす3姉妹が、家を出た父の葬式のため山形へ行った時に、腹違いの妹すずと出会うことからはじまります。やがて同じ家に4人で一緒に暮らすことになり、それぞれの人生や共同生活の様子を「海街diary」の文字通り日記のように描く物語です。
4姉妹の全員が主役のようですが、綾瀬はるか演じる長女の幸が主演みたいです。次に末っ子のすずを演じる広瀬すずにスポットが当たります。すず、という名前が同じなのは偶然っぽいです。
『海街diary』ネタバレ感想や印象的なシーン
最初の20分間くらいには、情報が詰め込まれていて、涙腺崩壊をせまるシーンもたくさん散りばめられています。お茶の用意などしてないで、観ることに集中することを、おすすめしますよ。
亡くなった父の葬式に出席するために、山形の温泉旅館のある小さな駅で降りる、長澤まさみ演じる次女の佳乃と、夏帆が演じる三女の千佳。その2人を、異母の妹すずがセーラー服姿で迎えに来ています。何気ない登場シーンなのに、広瀬すずの存在感は見事です。
葬式で、異母に挨拶する幸は社会人としては満点ですね。喪主の挨拶をすずにしてもらおうとした異母に対して「ダメです。それは大人の仕事ですから」ときっぱり言い張る姿勢も素晴らしすぎます。姉に対する、すずの心もわしづかみにされた場面です。
それで好印象を持ったすずが、追いかけてきて父の遺品である3姉妹の写真を渡します。父親は3姉妹のことをずっと覚えていたんですね。そして、すずもその写真を見て、異母の姉たちのことを考えていたのかもしれません。
長女の幸は看護師なので、多くの亡くなる患者やその身内の言動を見てきているため「死」に関しては敏感なのでしょう。最後まで父の世話をして看取ったのが、異母ではなく、すずであることを一瞬で見抜きます。
そしてすずに、父が生前に好きだった丘のような高台へ連れて行ってもらうと、そこからの景色は父と母と3人娘が一緒に暮らしていた鎌倉の風景に似ていたのです。幸はたぶんこの時点で、すずに言うあの一言を考えていたんだと思います。
鎌倉へ帰るために電車に乗る3人姉妹を見送るすずに幸が言います。「4人で一緒に鎌倉で暮らさない?」そしてドアが閉まる寸前にすずがこたえます。「行きます!」この言葉の破壊力は、映画史に残るレベルだと感じました。広瀬すずの将来もおそろしいです。
鎌倉で一緒に暮らし始める4姉妹の日常は、特に大きな事件とかは起こらないので、ストーリーの起伏や意外性を求めながら見ると退屈かもしれませんが、ちょっとしたしぐさや言い争いなどに笑ってしまうエピソードが満載なので楽しめます。
この映画のテーマとして「死」と「生」の対比が常に繰り返されます。葬式に始まり葬式に終わりますが、中盤で祖母の法事もあります。その対比として、4姉妹の恋愛観の違いや、食事シーンなどが何度もでてきます。
次女の佳乃は一番セクシーでおしゃれですが、ダメな男ばかり好きになるようで、またフラレてしまいます。三女の千佳は変わり者で、勤めてるスポーツ店の店長と良い感じになっています。でも店長はまたいつか山登りに出かけてしまうかもしれず、父親を思い出させます。
長女の幸はしっかり者なのに、病院の医者と不倫関係にあります。医者の妻は心の病で治療中なので離婚にふみきれないようです。末っ子のすずはサッカーチームの風太と良い感じで、風太と自転車の二人乗りで桜並木を走るシーンは、ありがちだけど美しい光景です。
祖母の法事には、ずっと連絡のなかった幸らの実母が北海道からやってきました。そこで印象的だったのは、母を演じた大竹しのぶのダークな存在感です。悪役ではないけど、結婚生活には向いてなさそうな感じが、亡くなった父親の心をつかんだのだと想像できます。
すずは自分の母親が原因で離婚になったことから、負い目を感じていますが、実母は以外と大人な対応で安心しました。むしろ、樹木希林が演じるおばさん?の言葉の方がトゲを感じました。
そんな実母が鎌倉の家を売りに出そうと言い出して、幸と口けんかになります。こういう不神経な発言が実母の、悪気はないけど考えが浅い、というのを表現しています。実母にとってはかえりみたくない家でも、3姉妹にとっては生家であり育った大切な場所なのです。映画『ルーム』も思い出します。
幸はすずを料理に誘います。自分の母の不倫に負い目を感じてるすずを励ますつもりなのでしょう。そんなすずは自虐的に「奥さんいる人を好きになった母は良くない」と言ってしまいます。まさか幸が不倫してるとは思わないので、悪気ないけど強烈なカウンターですね。
その翌日に母が幸に謝りに来て、忘れてたお土産を渡しますが、たぶん、すずの分を買ってなかったので、買い足してから渡しに来たんでしょうね。墓参り後に、幸が家からおばあちゃんの最後の梅酒をお土産に持たせて母と別れる姿は、今でも母親のことが大好きな感じがしてジーンときました。
幸は不倫相手の医師から、アメリカへ一緒に来てほしいと頼まれ、佳乃と千佳にも相談します。幸はみんなのお母さん的存在なので、家族を置いてはいけない気持ちだけど、佳乃は気にするなと言います。立ち聞きしてしまったすずは、以前自分が言った「不倫は良くない」発言を気にしてしまいます。
『海街diary』結末/ラストシーン
花火の前に海猫食堂のおばさんがすずに「あなたのような宝を残せて、ご両親がうらやましい」と言います。すずは「宝じゃないですよ」と返しますが、おばさんがそれを否定する場面があります。こんな会話から、少しづつすずの負い目がなくなればいいですね。
鎌倉の花火大会のシーンも美しくて印象的です。すずは、幸から祖母の浴衣をもらい着ていきます。船上で眺める花火なんて、ぜいたく体験でうらやましいです。
花火の帰りに、すずが「私ここに居ていいのかな」と言うと、風太が急に「俺は三男だけど、親は女の子がほしくてがっかりしたようで、写真一番少ないんだ」と言います。いちおなぐさめてるんでしょうけど、それが不器用なりに好印象です。
幸は結局、医師の申し出を断って家に残ることに決めます。大人の事情で子ども時代を奪われたすずのことを気にかけてですが、そんな幸も子ども時代を奪われたのだと、医師に言われてはっとします。
幸はすずと一緒に、かつて父と来た山に登ります。そこからの景色は、すずの山形で一番のお気に入りの場所と同じです。そこから2人で大声で、胸に秘めた言葉を叫んですっきりします。そして、すずの疑問に幸が明確に回答します。「ずっとここに居ていいんだよ」涙しか出ません。
4姉妹がよく通った海猫食堂のおばさんは、幸が病院でも会い、佳乃が仕事で相続金の話を聞いたり、すずがサッカーチームの仲間と食事に訪れてよくしてもらっていました。しかし病気で食堂は閉店してしまいます。
ラストは、その海猫食堂のおばさんの葬儀です。この映画でも3回目の喪服なので、3姉妹の服やかばんの趣味の違いも覚えました。リリー・フランキー演じる山猫亭のマスターが、おばさんと一緒に桜並木に行って写真撮影したそうです。「きれいなものを、きれいって思えるのがうれしい」と言ったおばさんは幸せそうです。
葬儀後に4姉妹で海辺を歩きながら、死ぬ時に何を思うのか雑談します。そこで幸が言った「お父さんはダメだったけど、優しい人だったのかもね。だって、こんな妹を残してくれたんだから」という言葉が、この映画で最も描きたかったことだと感じました。
『海街diary』のフード映画ぶり
いろんな日常の合間で美味しい食事シーンが満載でした。それもそのはずフードスタイリストで有名な飯島奈美が手がけていたそうです。冒頭の朝食シーンでは浅漬けが出たり、電車の中でも駅弁、樹木希林のおばさん宅では、幸がおはぎを食べます。映画『あん』を思い出します。
海猫食堂では、アジフライが好評で、次女よっちゃんはアジの南蛮漬けが好きらしいです。みんなで手伝って出来たしらす干しをのせた、しらすトーストも美味しそうです。すずは最初しらすトーストを初めて食べたといいますが、実はお父さんが好きでよく作ってくれてたことがわかります。
そのことを打ち明けるシーンでは、千佳がおばあちゃんをマネて作った、ちくわカレーを2人で食べます。千佳は小さかったから、両親のことをよく覚えてなくて、実は親の愛情を最も知らないということが判明する重要な場面です。父を看取れたので、すずは幸せなのかもしれません。
まだまだ書きたいことが尽きないほどです。観た後に人と話し合うのも面白い映画だと思いますので、ぜひ多くの人におすすめしたいです!続編の可能性もあるらしいですよ。
続編前作や関連映画は、是枝裕和監督の映画一覧もご参考に。
『海街diary』シリーズ順番・映画ランキングや映画賞
- 宇多丸ランキング歴代(2008-2022)
- Filmarks満足度ランキング(2013-2021年末)
- 是枝裕和監督の映画
- キネマ旬報ベスト(2010-2023)
- 報知映画賞(1990-2022年末)
- 日本アカデミー賞(2006-2023)
- Hulu/U-NEXT/dTVおすすめ映画
- 2015年興行収入ランキング日本
- マンガ実写化映画
- ヒューマンドラマ映画一覧

- 沈黙の艦隊 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.28 ★★★★★
- BAD LANDS バッド・ランズ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.28 ★★★★★
- ジョン・ウィック コンセクエンス 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.24 ★★★★★
- ミステリと言う勿れ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.26 ★★★★★
- 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト) 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.11 ★★★★★
- MEG ザ・モンスターズ2 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.9.1 ★★★★★
- リボルバー・リリー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.27 ★★★★★
- バービー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.14 ★★★★★
- トランスフォーマー ビースト覚醒 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.7 ★★★★★
- キングダム 運命の炎 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.3 ★★★★★
- ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.23 ★★★★★
- 君たちはどう生きるか 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.29 ★★★★★
- 東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.2 ★★★★★
- インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.2 ★★★★★
- スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.6.19 ★★★★★
- ザ・フラッシュ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.15 ★★★★★
- 怪物 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.6.9 ★★★★★
- THE WITCH 魔女 増殖 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.5.27 ★★★★★
- クリード 過去の逆襲 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.6.15 ★★★★★
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.5.29 ★★★★★
- ジョンウィックシリーズ全7作順番!おすすめ映画評価ランキングや興行収入や予定一覧2023.9.20
- ジョン・ウィック パラベラム 評価ネタバレ感想あらすじレビュー2023.9.20 ★★★★★
- 少年ジャンプ漫画原作の映画化/ドラマ一覧!興行収入/おすすめ評価ランキング/予定作(実写化/アニメ)2023.9.7
- ドクター・ドリトル 評価ネタバレ感想あらすじレビュー2023.9.1 ★★★★★
- キングダム実写映画3作順番!興行収入/評価ランキング/シリーズ予定一覧2023.7.19
- ミッションインポッシブルシリーズ全8作順番!歴代あらすじ/興行収入/評価ランキング/シリーズ時系列/予定一覧2023.7.18