映画『アイアンマン3』評価は?ネタバレ感想考察/敵の正体と結末は?過去の因縁とは?

『アイアンマン3』あらすじ概要
MCU7作目。『アイアンマン2』続編。アベンジャーズとして地球を救ったトニーは新たな敵を心配し不眠症に。テンリングスの首領マンダリンをローズ大佐が追うが、トニーも標的にされ…。マンダリンとは?スーツの新しい戦い方?(ネタバレ感想考察↓)
映画名/邦題 | アイアンマン3 |
原題/英題 | Iron Man 3 |
日本公開日 | 2013/5/3 [予告↓]上映時間 130分 |
映倫区分 | 日本 G(年齢制限なし)USA PG-13 |
製作国 | アメリカ |
映画監督 | シェーン・ブラック |
キャスト 出演者 | ロバート・ダウニー・Jr、グウィネス・パルトロー、ドン・チードル、ベン・キングズレー、ガイ・ピアース、レベッカ・ホール |
配給/製作/画像 | ©Walt Disney Studios Motion Pictures/マーベル・スタジオ、DMGエンターテインメント、フェアビュー・エンターテインメント |
シリーズ/関連 | マーベル映画MCU |
日本興行収入 | 25.7億円(年間18位) |
世界興行収入 | 12.1億USドル [出典] |
製作費 | 2.0億USドル |
平均評価★★★★★77(私の評価↓は含まず)
|
『アイアンマン3』予告動画
ネタバレ感想『アイアンマン3』解説や評価レビュー
この先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、マーベル映画MCU一覧もご参考に。
13年前の重要人物4人の正体は?
1999年おおみそか、スイスのベルンで、トニー・スタークは出席したパーティーで、運命的な4人の重要人物に出会いました。しかしトニーは女性にしか興味がなくて、4人の発言すべてをないがしろにして、13年後に後悔することとなります。
美女と部屋へ戻ろうとするトニーに話しかけてきたホー・インセン(ショーン・トーブ)は『アイアンマン』(1作目)で、トニーを救い「マーク1」製造を助けた後にトニーを逃がすため犠牲になった外科医兼物理学者です。
そのホーが紹介した中国人の心臓外科医ウーは、本作『アイアンマン3』ラストで、トニーの心臓周辺からミサイルの破片を取り除きます。トニ・スタークがないがしろにしたホーとウーが、命の恩人になりトニーが生かされるのは皮肉。
トニーは大ファンだと言う研究者ぽい青年にも声をかけられるが「屋上で待て」と言い無視。その青年アルドリッチ・キリアン(ガイ・ピアース)は大晦日の寒い屋上で1時間以上待ち続け自殺まで考えますが、それがトニーへの復讐心となります。
その晩トニーと一夜を過ごした植物学者兼DNA解析者のマヤ・ハンセン(レベッカ・ホール)は、その日トニーに見せた研究をさらに発展させた「エクストリミス」を発明するが、後にキリアンのA.I.Mに利用されます。

トニースタークの不眠症の理由は?
アイアンマンことトニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)が眠れない理由は『アベンジャーズ』での戦いで一度は死を覚悟したことや、再び脅威が侵攻してくるという強迫観念にとりつかれてるからです。
トニーは「スターク・インダストリーズ」をペッパーに任せて、自分はアーマーの開発に専念し、常にアーマーを持ち歩く「アーマー依存症」に。いつ敵が攻めてきても対応できるようにですが、トニーは一種のパニック障害におちいっています。
爆破テロ犯はテンリングス?トニーが落ちた場所は?
政府にも関わるほどの企業A.I.Mの代表キリアン(ガイ・ピアース)は、スタークインダストリーズに人間の能力を拡張する「エクストリミス」を売りこむが、ペッパー(グウィネス・パルトロー)に断られます。
警備主任ハッピー(ジョン・ファヴロー)はキリアンらを尾行するが、ハリウッドのチャイニーズ・シアターで大爆発に巻きこまれて昏睡状態に。キリアンが研究中の「超人化」薬品は、高い確率で「爆発」するため人体実験中でした。
その頃、テロ組織「テン・リングス」がアメリカ関係者を攻撃したため「アイアン・パトリオット」を名乗るローズ大佐(ドン・チードル)が捜査中。テン・リングスのリーダー・マンダリンは、チャイニーズ・シアターの爆破テロ実行も表明。
『アイアンマン』(1作目)で「テン・リングス」に拉致されたトニーは、マンダリンに宣戦布告してマリブ豪邸の住所を公表。するとすぐ、ヘリからの大規模な攻撃を受けて海辺の豪邸は破壊されます。
トニーは、アイアンマン試作機スーツ「マーク42」を装着させてペッパー・ポッツを救い、訪ねてきてたマヤ・ハンセンと一緒に逃します。トニーがマーク42を装着するとテネシー州のある町に不時着。そこは、マンダリンの爆破テロと似た事件を直前に調べてた場所です。
ペッパーの元知り合い?として新技術を売りに来たキリアンと、「テン・リングス」リーダーのマンダリンが同じ爆破テロでつながってたわけですが、豪邸攻撃前にマヤも来るので、人物相関図がかなりわかりにくくなってます。
しかも謎の薬を渡された浮浪者が「なぜそれを飲んだのか」も不明だし、ハッピーが尾行して爆破テロに巻きこまれた理由や経緯も、トニーがテネシー州まで飛ばされた理由も、一度観ただけでは理解しづらいです。
首領マンダリンの正体は?トニーを救ったのは?
世間では死んだと思われたトニー・スタークは、テネシー州の小さな町で爆破テロについて調査中、キリアンの部下達に襲われます。機転で切り抜けたトニーは、爆破テロがキリアンのA.I.Mによるもので、テンリングスの関与にも気づきます。
科学好き少年ハーレーの「メカニックならスーツとは別のを作れば?」という助言で目覚めたトニーは、マイアミのマンダリン中継発信地へ潜入。「テン・リングス」首領マンダリンの正体は、舞台俳優トレヴァー・スラッタリーが演じてました。
トニーはキリアンらに捕らわれるが、テネシー州で充電完了したアイアンマンスーツ「マーク42」がマイアミまで飛んできてトニーを救います。少年ハーレイの妹の腕時計アラームは充電完了の合図だったようです。限定なのに壊されてしまい残念。
一方、マヤを救ったペッパーは、マヤとつながるキリアンに拉致されて「エクストリミス」を接種されます。体を欠損した人を救いたかったマヤは「お金」に負けてキリアンと組んだのですが、結局裏切られて射殺されます。
アイアンマンとなったトニー・スタークは、捕らわれてたローズ大佐と合流しペッパーを救いに行きます。ローズ大佐の「アイアン・パトリオット」スーツは、キリアンか部下が装着して飛び去りますが、そもそもA.I.Mが改良に関わってたようです。
トニーが科学好きな少年と出会って「メカニック」と呼ばれ、その情熱を取り戻していく展開はよかったです。敵に襲われた時の切り抜け方も、電子レンジ爆破やいじめっ子対策のおもちゃを使ったりと、DIY風の頭脳戦でトニーらしさが復活。
マンダリンの正体がただの役者だったのは驚きました。テロ組織「テン・リングス」もほぼ偽物だったようで、キリアンは米国とテンリングスを戦わせて、両者に「エクストリミス」を売りさばくことで金儲けしようとたくらんでたようです。
トニーがアイアンマンスーツ「マーク42」に救われるシーンはかっこよかったけど、全てのパーツに長距離の飛行能力があるのはさすがにファンタジーですね。各パーツに動力源がついてるってことですし、現実的ではないです。
大統領を裏切ったのは誰?一番好きなシーン?
キリアンの部下は、ローディーから奪ったアイアンパトリオット・スーツを着て、大統領専用の航空機エアフォースワンへ飛んで行き、大統領を拉致。エアフォースワンの場所を教えたり、襲撃を知っても無視した裏切り者の正体は副大統領です。
トニーはスーツを着て航空機に向かうが間にあわず、破壊された航空機から搭乗員13人が空中に放り出され落下。JARVISに4人しか救えないと言われるが、各自の手に微弱電気を流して離れないようにし全員をつないでの救出劇はトニーらしい頭脳プレーで本作で一番好きなシーン!
ヒーロー映画は「人命救助」こそ重要なはずなのに、最近は「強敵を倒すこと」を重視する作品も多いです。そんな中、アイアンマン・シリーズでは、一貫して人命救助シーンも描いてる点に好感を持てます。
人工知能J.A.R.V.I.S(ジャーヴィス)に「4人しか救えません」と言われても、あきらめず迅速に代替案を考えつくトニー・スタークからは「1人も犠牲にしたくない」という強い使命感を感じます。その重責が「スーツ依存症」や「パニック障害」の原因にもなってて同情。
ペッパーが生きてた理由は?手術医の正体は?
タンカーに捕らわれてるペッパーと大統領を救いに来たトニーは、マーク42までに作ったアイアンマン・アーマーを全機招集して、エクストリミス・ソルジャー達と戦わせます。ローディーは大統領を救い出し、パトリオットアーマーを装着。
トニーは歴代スーツを駆使してキリアンと戦闘。パーツを飛ばして武器にしたり、自分の装着を解除して捕縛から逃げたり、相手に装着して動けなくし自爆したり、と多彩な頭脳戦を仕掛けるのもアイアンマンの魅力。
最後に超人キリアンを倒したのは、超人ペッパーです。彼女もエクストリミスで超人化したので、落下しても炎の中でも生きのびました。ペッパーは、攻撃してきたアイアイマンスーツも粉砕。スーツを手放せなかったトニーに対しての、嫉妬心の爆発ようにも感じました。
戦闘後、トニーは全てのアイアンマンスーツを空中爆発させ「クリスマス花火」を演出。マーク42の頭部が燃えた時、トニーは悲しそうでしたが「スーツ依存症からの脱却」も果たせたようです。トニーはペッパーを常人に戻す技術を開発し、自分の胸の破片除去の手術も完了。手術医は冒頭のウー博士。
偽マンダリンは逮捕され、トニーは不要になった胸のアークリアクターを海へ投げ捨て、トニーとペッパーはさらに距離が近くなります。エンドロール前の簡易クレジットシーンでは、アイアンマン三部作の歴史を見せてくれなつかしさで泣きそう。
エンドロール後のオマケ映像は、トニー・スタークの長い過去話に退屈してるブルース・バナー博士。今後の展開には全く関係なさそうな内容です。
映画『アイアンマン3』私の感想と評価
2012年のトニー・スタークが、13年前に出会った人たちに命をねらわれたり、命を救われたりする物語です。どんな些細な出会いであってもおろそかにしてはいけないという教訓も感じますし、天才の大金持ちでさえ、支えられながら生きてきたのがわかります。
責任感の強いトニーがいつおとずれるか知れない脅威に備えてスーツ依存症や神経症になる姿は、他の作品では描かれないので、単独作品化した意義は大きいです。また、人命救助シーン、モノづくりへの情熱もしっかり描かれてて好感。
一方、主要人物が多いのに関係性については軽くしかふれられないため、キャラ相関図がつかみにくいです。過去の因縁あるキャラもスルーした人は多いと思う(物語の把握には影響ないけど)ので、もう少し説明は必要だと感じます。
偽マンダリンは予想外で驚きましたが、おじいちゃんがいいキャラでした。約8年後公開の『シャンチー テンリングスの伝説』では本物テンリングスと共に再登場します。
『アイアンマン』シリーズは本作がラストですが、MCUシリーズ第一期インフィニティサーガ(23作目まで)全体が「トニー・スタークの物語」とも考えられるので、トニーに興味ある人にはぜひそこまでは観てほしいです!
- エターナルズ
- スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム
- ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス
- ソー ラブ&サンダー
- シー・ハルク ザ・アトーニー
- ウェアウルフ・バイ・ナイト
- ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル
- アントマン&ワスプ クアントマニア
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3
- マーベルズ
続編前作や関連映画は、マーベル映画MCU一覧もご参考に。
『アイアンマン3』シリーズ順番・映画ランキングや映画賞
- マーベル映画MCU
- 映画秘宝ベスト(1998-2022)
- 歴代映画興行収入ランキング世界
- 世界興行収入(2000-2022年)
- アカデミー賞(2003-2023年)
- 2013年興行収入ランキング日本
- ファンタジー/SF映画一覧
- 戦争/アクション映画一覧

- 怪物の木こり 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.30 ★★★★★
- マーベルズ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.12 ★★★★★
- 法廷遊戯 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.13 ★★★★★
- ゴジラ-1.0 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.11.11 ★★★★★
- ドミノ 評価ネタバレ感想あらすじ最新作レビュー2023.10.29 ★★★★★
- おまえの罪を自白しろ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.21 ★★★★★
- ザ・クリエイター 創造者 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.22 ★★★★★
- 死霊館のシスター 呪いの秘密 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.14 ★★★★★
- 沈黙の艦隊 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.2 ★★★★★
- BAD LANDS バッド・ランズ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.1 ★★★★★
- ジョン・ウィック コンセクエンス 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.24 ★★★★★
- ミステリと言う勿れ 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.10.2 ★★★★★
- 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト) 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.11 ★★★★★
- MEG ザ・モンスターズ2 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.1 ★★★★★
- リボルバー・リリー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.27 ★★★★★
- バービー 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.14 ★★★★★
- トランスフォーマー ビースト覚醒 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.7 ★★★★★
- キングダム 運命の炎 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.8.3 ★★★★★
- ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.9.23 ★★★★★
- 君たちはどう生きるか 評価ネタバレ感想あらすじ新作レビュー2023.7.29 ★★★★★